最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:192
総数:206827

6月27日(火) どうしてちがうの

4年生が理科で、電流について学習。
直列と並列のつなぎかたはできました。
検流計での違いを見つけられましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火) 玉結び

5年生が家庭科で、玉むすび、玉どめ。
とれたボタンをつけ直すことは、もうできますか。
私のかばんには、小さな裁縫セットがありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 細胞を見る

6年生が理科で植物のつくりについて学習。
今日は、見えない部分を顕微鏡で。
なんだか、プチプチをつぶした感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) どこからシュートする?

2年生が体育でボール運動。
ジャンプしてシュート。
横からシュート。
シュートがかわると守り方もかわります。
盛り上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) ホームラン

3年生が体育でハンドベースです。
今日は運動場。
「ポコーン」とホームラン!
ホームランは4点入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 自分にあった場所と方法

あおぞら学級で、教科学習。
ベースボールって何回聞こえた?
みんな同じ四角形だけど、どこが違う?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月) 平行四辺形の性質

4年生が算数で平行四辺形の特徴を調べています。
たくさんありますよ。
定規や分度器、コンパスも使っていますね。
いくつ見つけられたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 住みよい町へ

5年生が総合で福祉の学習。
信号機の工夫
使いやすい階段
凹凸を利用して
学校もバリアフリー など
障害があってもなくても住みよい町へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) interesting と exciting の違い

6年生の外国語。
聴き取って消しゴム取りゲーム。
まさにエキサイト。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) これまでの学習をまつりに生かす

2年生が生活科で、まつりに向けて検討をはじめました。
これまでの学習を生かし、人に楽しんでもらえることを考えます。
学年全体でコースに分かれ、メンバーの確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 形を参考にする

3年生が図工で、おもしろい模様のいきものをかきます。
全体の輪郭をつかむために、画像を大きくして、大きくかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) ちょっと疲れたね

あおぞら学級では、今週の振り返りと来週の予定。
寒かったり暑かったり。
雨だったり晴れだったり。
来週は何を楽しみますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 立ち上がれ

4年生が図工で粘土の造形。
ある粘土をすべて使って、
立ち上がれ、わたし!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 小さな命を育てる

5年生が理科で、メダカの飼育をはじめます。
命を借りて、メダカについて調べよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) しつけ糸

6年生が家庭科でナップザックづくり。
丈夫につくって、長く大切に使えるものに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 味か カラスか

2年生が生活科で、野菜を育てています。
ミニトマトが色づき始めました。
「もう少し待つか、でもカラスに…」
かけひきが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 得点

3年生の体育で、ハンドベースも終盤。
球技の中でも人が得点につながる野球。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) いつでも どこでも

あおぞら学級の体育。
なわとび、ボール。
いつでも、どこでもできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 成果は伝わるか

4年生が体育で表現運動です。
班ごとに最終確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 福祉

5年生が総合で「福祉」について学習。
身近に当たり前のようになっているでしょうか。
きっかけや苦労など、しっかり調べてみては。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
7/12 学校保健委員会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590