最新更新日:2024/06/07
本日:count up137
昨日:192
総数:206920

6月13日(火) かっこう

2年生が音楽で「かっこう」の学習。
鍵盤ハーモニカの前に歌ってみます。
歌が分かってきたら、ゆびづかい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) 大きな数

3年生が算数で大きな数について学習。
一、十、百、千、万、億、、、。
仕組みが分かったら、漢字表記のよさを探そう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) ルールの中で

あおぞら学級の自立活動。
並ぶ、見る、競技。
みんなで楽しく活動できるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) 観察 & グリーンカーテン

4年生がヘチマの観察です。
その後、グリーンカーテンづくり。
環境学習にもなっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) シャキシャキ

5年生が家庭科で、ゆで野菜サラダを作りました。
彩りも良く、ゆで加減もバッチリ。
私も給食の時間にいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) どれなら よめるかな

6年生が、ペアの1年生に読書郵便。
どの本がいいかな。
文字は読めるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 読書週間がはじまります

2年生が読書郵便をかきました。
読んだ本を絵や文で紹介します。
誰に紹介しようかな。

明日から23日まで、さくらんぼ読書週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) チョウになったよ

3年生が理科で、チョウの成長について学習。
あんなに小さかった卵が、チョウになりました。
触覚がピンとつきだし、かっこいい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) ヒントから想像

あおぞら学級で、これは何でしょうクイズ。
ひとつずつヒントを聞き、考えます。
ねずみ色、紙、この掲示くらいの大きさ…?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) 指揮者気分

4年生が音楽で、拍子の学習。
4分の4拍子、4分の3拍子…。
曲の感じが違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) ゆでると どうなった?

5年生が家庭科でゆで野菜サラダの調理。
ゆでると良くなることは何?
自家製ドレッシングもいい香りだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月) ナップザック

6年生が家庭科でナップザックづくり。
自分だけのお気に入りの作品。
思いを込めて作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土) ベルマーク

今日は、早朝からPTA整美部のみなさんがベルマークの仕分け作業をしてくださいました。ありがとうございました。子供たちのために活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) へんしんショウタイム

2年生の授業公開。
わっかでへんしん。
みんなが主役のショウタイム。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 水彩で いい感じ!

3年生の授業公開。
始めたばかりの水彩。
個性的なチョウがたくさん舞いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土) カレンダー

あおぞら学級の授業公開。
7月のカレンダーづくり。
あっという間の1学期になりそうです。
画像1 画像1

6月10日(土) わけへだてなく

4年生の授業公開。
気づかず人を傷つけていませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 見えない世界

5年生の授業公開。
見た目では分からない世界を顕微鏡でのぞきました。
ふしぎで、きれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土) 水墨画

6年生の授業公開。
水墨画にチャレンジ。
にじみやかすれもいい感じ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)中央図書館のヒミツ

3年生が8日・9日に中央図書館へ校外学習へ行きました。普段は見ることができない閉架室をこっそり見せてもらったり、図書館の建物自体が「木」をイメージして作られたことなどを教えてもらったりしました。全員が実際に本を借りる体験もさせてもらいました。これからもどんどん本と仲良くなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
7/12 学校保健委員会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590