最新更新日:2024/06/28
本日:count up127
昨日:160
総数:210059

9月11日(月) 数のならび方

1年生が算数で、数の並び方の学習。
ゲームをしながら数字を並べました。
同じ数字が順番に出てくるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 読むこと

2年生が国語「どうぶつ園のじゅうい」で「読む」学習。
まずは動物のお医者さんってどんな仕事か想像しながら読もう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 気づいたこと

3年生が社会で、見学先への手紙を書きました。
普段は気づかなかったことも含めお礼を伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) どんどん使ってみよう

あおぞら学級での教科学習。
できたことを文章にしたりして使ってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月) 雨水のゆくえは

4年生が理科で、雨水と地面について学習。
今日は、運動場の砂、砂場の砂、じゃり。
地面の違いによる流れ方を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 輸入にばかり頼る?

5年生が社会で、輸入の現状について学習。
このまま輸入に頼っていたらどうなる?
あなたなら「どうする?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月) 飲酒、喫煙について考える

6年生が保健で、飲酒や喫煙について考えました。
その年齢になれば、どちらも可能です。
たばこは吸わなくとも煙に害があります。
まずは、健康への影響について考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(土) 続ける力

今日は愛知駅伝に向けて町選考記録会。
どの選手も自己ベストを目指して挑戦!
暑い日でしたが、いい汗をかいてるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) おかえりなさい

3年生が校外学習から戻ってきました。
おいしそうな色、あまい香り。
最高の巨峰だね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) かたはっこっ!

1年生も片葩っ子音頭でのりのり。
「かたはっこ」のかけ声。
元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) すてきな やさい

2年生が食育の一環で、講師の先生からお話を聞きました。
「やさいのすてきなところは?」
ピーマン、きゅうり、にんじん、たまねぎなど。
すてきなところがたくさんありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) バスで いってらっしゃい

3年生が社会科・総合で、校外学習へ出発。

夏休み中に先生たちで駐車場の一部を大改修しました。
おかげでバスの出入りが可能になりました。うれしいです。

加えて、近隣の皆様のご理解ご協力に感謝します。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) 相手や場所を変えて

あおぞら学級の教科学習。
相手や場所を変えるといいことがあります。
少しだけ「いつも」を変えてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) 見当をつける

4年生が算数で、割り算の筆算。
3桁÷2桁。
まずは「見当をつけてごらん」。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) 誰に何をどのようにつたえますか

5年生の総合「自然とともに生きる」。
みなさんの思いが伝わるといいな。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金) 身体計測

6年生が身体計測です。
保健の先生から健康指導も受けました。

私は高校生のときから3センチも背が縮みました。
年齢には勝てません・・・(>_<)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) ともだちって いいな

1年生が道徳で、ともだちについて考えました。
もっとなかよくするにはどうしたらいいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) ちょきちょき

2年生が図工で、はさみで紙を切って作品制作。
丸く切ったり、ギザギザに切ったり。
切り方で、想像できる形もいろいろだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木) 元気のよさ

3年生が合同で、片葩っ子音頭を楽しみました。
大きな声で、のりのりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木) どこが違うかな

あおぞら学級の教科学習。
ミス、間違いを大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
9/16 片葩っ子まつり
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590