最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:125
総数:266957
TOP

9月7日(木)保健指導

2学期の身体計測が始まりました。身体計測の前に、1学期の学校保健委員会で教えていただいた「足指体操」や「足指ジャンケン」をしながら、姿勢の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)のびのびタイム

今日は、少しだけ涼しく感じるのびのびタイムでした。今日も元気に子どもたちは体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)1年生

図工の様子です。2学期のはじめは読書感想画です。先生に本を読んでもらい、感じたことを絵に表しています。大きな画用紙に大きく絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)2年生

算数の様子です。たし算とひき算の筆算の勉強をしています。くり下がりのあるひき算の仕方を考えました。授業の最後には、すらすら計算できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)3年生

算数の様子です。今日は巻き尺を使っていろいろな物の長さを測りました。巻き尺を使うと、ボールやフラフープの周りの長さなど、直線でないものの長さも測れることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)4年生

外国語活動の様子です。今日は時間の聞き方や答え方を練習しました。友だちと、”What time ”の表現を使って、「起きる時刻」や「寝る時刻」などを尋ね合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)5年生

体育の様子です。体育館でグループに分かれてダンスの練習をしていました。林間学校で披露するようです。授業の後半には、フォークダンス「マイムマイム」の練習にも取り組んでいました。クラスの気持ちが一つになっていくのが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)6年生

算数と国語の様子です。どちらの授業も子どもたちがよく考えながら、進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)先生たちの研修会

授業後に先生たちがふじ○研修会を行いました。9月のふじ○タイムでは「どちらをえらぶ?」というエクソサイズを行います。その練習会です。先生たちも笑顔でうなずきながら仲間の話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)昼放課

曇っていましたが、蒸し暑い1日でした。それでも昼放課には子どもたちは外で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)わかば学級

自立活動の時間に「お月見カレンダー」を作りました。今年の十五夜は9月29日だそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)1年生

生活科「いきものだいすき」の勉強で、モルモットが教室にやってきました。これから、1年生みんなでお世話をしていきます。今日はモルモットを写真にとってじっくり観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)2年生

算数で「たし算とひき算の筆算」の勉強をしています。位に気をつけて筆算の式を書いていました。ノートの使い方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)3年生

総合的な学習の時間に「昔のくらしや遊び」の勉強をします。今日は昔の遊びを体験していました。竹とんぼや羽根つき、お手玉などに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)4年生

音楽の時間に「ゆかいに歩けば」の歌唱をしていました。今日はまずCDを聴いて、どんな言葉が出てくるかを見つけました。その後、一つ一つの言葉を大切にしながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)5年生

算数で「整数」の勉強をしています。今日は公倍数の勉強をしました。廊下には、今月末に控えた林間学校のスローガンが大きく掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)6年生

体育で「跳び箱運動」の勉強をしています。今日は、跳び箱運動に必要なトレーニングを教えてもらい、楽しく練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)夏休みの自由研究

教室や廊下に夏休みの自由研究が掲示してありました。紹介します。
1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)夏休みの自由研究

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火)夏休みの自由研究

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800