最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:149
総数:209819

9月14日(木) 言葉を動作にしてみる

1年生が国語「やくそく」で「読む」学習。
「くんねり くんねり おりていきました」

あおむしになって、「くんねり」してみました。
その後、読み方が変わりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) そろえて

2年生の算数で筆算の習熟が進んでいます。
正しく速く解けるようになってきました。
それぞれの位をそろえているか再確認。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木) 気持ちを伝える ふるまい

3年生が道徳「三本のかさ」でふるまいについて考えました。
借りたかさを返すときに、どうふるまうと気持ちを伝えられるでしょうか。
近くの人とやってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 分かったことを表現しよう

あおぞら学級が国語の学習。
「漢字」も「読む」も文章にしたり気づいたことを声に出したりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(木) 割合

4年生が算数で、よく似た数の割り算。
6÷2、60÷20、600÷200。
答えはどれもいっしょだけど・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 友だちを紹介

5年生が外国語で、友だちのできることを紹介。
友だちが、ダンスや料理が上手なことが伝わりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) バズった末に

6年生が情報モラルについて考えました。
最近、バズりたいだけのために犯罪になったケースがありましたね。
ネットに拡散されたデジタルデータとともに、心の傷も一生消えません。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) リレー読み

1年生が国語で、リレー読み。
一文ずつ順に読んでいきます。

ずいぶん読めるようになってきたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) 何をしていますか

2年生が国語「どうぶつ園のじゅうい」で「読む」学習。
「じゅういさんはイノシシに何をしていますか」
読み取りは十分できているかお隣さんと確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) ちから

3年生が書写で「力」を書きました。
はねやはらいで、少しきんちょう〜。
力を込めて、太く、元気よく。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) もうすぐ10月だね

あおぞら学級では10月のカレンダーづくり。
「10月と言えば?」
バッタ、落ち葉、くり、月見、だんご・・。
予定を確認して見通しを立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) パンフレットを読む

4年生が国語で、パンフレットを「読む」学習。
見出しや小見出し、少ない言葉、図表など。
何を伝えたいのかな。
必要な情報は得られますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水) 普段とは違う生活

5年生は林間に向けて準備を進めています。
普段とは違う生活になります。
自然の良さや不便さなど感じられるといいな。

あっ、そうだ。
すべてが片づくまで全員で協力ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 役割をもって

5年生が、林間に向けて飯ごう炊さん。
一人一役で、おいしいカレーづくりに挑みます。
想像以上に、手際がいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 人も自然も

6年生が理科で「生き物と食べ物」の学習。
空気も水も生き物も人もつながっています。
本来、人も自然の一部ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 「ツ」 むずかしいね

1年生のカタカナ学習がはじまりました。
今日は「コ」「ツ」です。
「ツ」はちょっとむずかしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) はずむように

2年生が体育で、体つくり運動。
スキップの仕方もいろいろ。
はずむように膝をあげて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 動画のよさ

3年生が理科で、「花がさいたあと」の学習。
葉が出たあとから実がなるまで動画。
「あんなにしぼむんだ」
「あっ、1年生の時にみた」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) もう一度 きく

あおぞら学級では、落語の鑑賞。
話の面白さと話術にひき込まれます。
放課にも聞き直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火) 運動場の雨水はどこへ?

4年生が理科で「雨水と地面」の学習。
土や砂を準備し、水の動きを観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
9/16 片葩っ子まつり
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590