最新更新日:2024/06/28
本日:count up123
昨日:160
総数:210055

9月18日(月) 明るく元気な片葩っ子

片葩っ子まつりもフィナーレ。
やりきった感想。
そして片葩っ子おんど。
「かたはっこっ!」の声で体育館の天井が飛びそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(月) おうえん

相手の話をよく見聞きする片葩っ子たち。
自分事のように考える片葩っ子たち。
相手を思う拍手もいつも自然体です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(月) すっきり感

充実していたステージ発表。
暑い体育館で汗もしっかりかきました。
やりきってスッキリ!涼しい〜〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(月) アクティブ

4年生は「みんなで一緒に」Step up!
準備も本番もアクティブでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(月) もう1回

3年生は「チャレンジ」
みんなで楽しくやってみよう。
「もう1回やりたい」と聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(日) よく見て よく聞いて

2年生は「われらが片葩小のアイドル!」
推しのコーナーを探せ!!
細かいところまでよく見て制作しました。
楽しさも十分に伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(日) 「続ける」という才能

今日は愛知駅伝の町選考会がありました。
毎回当たり前のように参加していますね。
昨日も今日も暑い中、よくがんばるなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(土) パワフルな表現

6年生は国際理解で「なるほど!ザ・ワールド」
興味のある国をしぼり、観光紹介できる工夫をしました。
まつりなどの様子がよく伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(土) 力強さと繊細さと

5年生は「自然とともに生きる」を発表。
エネルギッシュに踊ったり、思慮深く自己を見つめたり。
「ふるさと」が美しく響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(土) かわいらしく表情豊かに

1年生は「うたのきらいなおうさま」です。
せりふや動き、歌も。
見ている側の顔がつい緩んでしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(土) スローガン

「みんなでつくろう 片葩っ子の えがおとやさしさ」
これまで片葩っ子が大切にしてきた思い。
いよいよ1年生から発表がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(土) 会長あいさつ

児童会長のあいさつ。
リーフレットのデザイン表彰。
コーナー紹介と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(土) 開会宣言

4年ぶりの一斉開催。
みんないっしょがいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 準備ができました

明日16日(土)は、一斉開催の片葩っ子まつり。
4年ぶりにみんなで一緒に参加します。
片葩っ子たちのこれまでのがんばりを想像しながら見てください。

先週末から今週にかけて、かぜ、発熱等による欠席もあります。
健康や家族の状況など必要に応じて感染予防をしてご来校ください。
またエアコンがない場所は暑いので、お茶などお忘れなく(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 復習

1年生が算数で足し算、引き算の復習です。
頭の中で、図にかいて、ブロックを使って・・。
解き方がそれぞれ違います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 解き方の違い

2年生が算数で解き方の違いを考えています。
文を読んで立てた式を、言葉で説明します。
「なるほど」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 「へん」と「つくり」

3年生が国語で、へんとつくりの学習です。
ばらばらにして漢字クイズ。
へんやつくりには意味がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 写真から思い返す

あおぞら学級では1週間の振り返りです。
写真をみながら何を学習したかを確認中。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金) 木と木の並べ方

4年生が書写で「林」の学習。
木を二つ並べても林になりません。
長さや方向に工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金) 予想を検証する準備

5年生が理科で、ふりこの学習です。
予想したことを確かめるための準備。
何を準備し、変える条件、変えない条件は。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
予定
9/23 5年林間学校
9/24 5年林間学校
9/25 5年代休
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590