最新更新日:2024/06/26
本日:count up123
昨日:170
総数:209746

9月29日(金) 楽しかったよ

1年生が砂の造形遊びを振り返りました。
楽しかったことなどを文章にしました。
その後、絵にしてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 自分の動きをチェック!

2年生が体育で、マット運動です。
技を身に付けるために課題を見つけます。
ペアに動画をとってもらって大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 場面を想像して伝えよう

3年生が国語・図工で、読書感想画に取り組みます。
言葉から登場人物や情景を想像するのって、おもしろいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 交流及び共同学習

あおぞら学級で、教科学習。
交流でも力が発揮できるよう「できること」を着実に積み上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 違いを音で表す

4年生が音楽で、リコーダー演奏です。
聴くと、なんとなく同じようなリズム?
音符をよく見て違いを表現しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) 安全安心の他に

5年生が社会で、国産の食材について考えました。
国産を選ぶのは、安全安心だけですか。
本当に日本の食材は安全ですか。
「地産地消」は何がよいのですか。
問い直しをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金) アウトプット

6年生が家庭科で世界の料理を紹介します。
調べたことをポスターにしています。
「作ってみたい、食べてみたい」を表現しよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) きもちいい

1年生が図工で、砂の造形あそびです。
はだしで砂の上を歩き「きもちいい」
水もつかって「音がかわったよ」
どんどんあそびが広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 名前をしらべる

2年生が生活科で「いきものと友だち」の学習。
つかまえたいきものの名前を調べます。
そして、すみかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 想像して描く

3年生が国語・図工で読書感想画。
印象に残った場面を想像して描きます。
いろいろなカッパが登場しています。
下絵は茶色のパス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) どんどん挑戦

あおぞら学級が体育で一輪車に挑戦です。
補助遊具を使ってサドルに座ってみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 場面を感想画に表す

4年生が国語・図工で、読書感想画です。
迫力と動きのある下絵です。
どのお話か想像できますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 表現力UP

5年生が外国語で、身近な人を紹介します。
カードを見せながらShowやTellで会話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 私が解きます

6年生が算数で、比の学習。
説明できる人が黒板に解答しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 気持ちの良い朝

5年生の林間学校2日目。
水の音、鳥の声、朝の集いで目覚まし。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) いっしょにやろう

5年生の林間学校2日目。
曇りがちのひんやりした朝です。
寝床を片づけ、さあ、朝の集いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木) 思いをひとつに

5年生のキャンプファイヤー。
最後にみんなで歌った校歌。
千万町の森に響きました。

みんなで一つにした「火」はずっと心に残ることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 光の舞

5年生のキャンプファイヤー。
いよいよフィナーレです。
光の舞です。
「うわぁ」「きれい」
どの舞も輝いて見えました。
キャンプカウンセラーさんが「火」の舞をプレゼントしてくださいました。

片葩っ子たちの思いが伝わる素敵なキャンプファイヤーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) やりきる

5年生のキャンプファイヤー。
お互いのスタンツを応援し合って全員でやりきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 仲がいいね

5年生のキャンプファイヤー。
3ヒントで誰かを当てる。
互いのスタンツを応援する。
みんな仲がいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590