最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:48
総数:260249

10月6日(金)委員会

後期委員会の活動開始に向けて、組織作りをしたり、常時活動の説明を聞いたりしました。また、学校祭で役割がある委員会もあり、準備を進めています。生徒の力で学校生活を豊かにして行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校体験学習・教育実習

9月から10月にかけて、愛知教育大学の学生が「学校体験活動」を行っています。また、今週の初めから、教育実習も始まりました。大学生が授業に参加したり生徒とふれあったりしています。いつかは先生になって、子どもたちの成長に寄り添える仕事をしたいと夢を抱いている学生さんたちががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)中間テスト(2日目)

中間テストの2日目です。最後まで集中してがんばりました。
課題の提出や家庭学習の計画など、予定したとおり取り組めたでしょうか。テスト当日までの学習の仕方について振り返り、次に活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)中間テスト(1日目)

中間テストが始まりました。学習にがんばって取り組んできた成果がしっかりと発揮できるよう、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(水)授業風景(1A技術)

1年生の技術では、「材料と加工の技術による問題解決」の単元として、木材加工を学習しています。木材の板を必要な道具で加工しながら、本立てを作ります。のこぎりで木材を切る実技テストも並行して行いました。木材を生活に活かす楽しさを感じられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)授業風景(1B音楽)

1年生の音楽では、合唱コンクールに向けて、曲選びをしました。
立候補曲を全て聴いた後に、みんなで歌いたい曲を決めました。
クラスみんなで表現できるよう、がんばって練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)授業風景(たかね学級 自立活動)

たかね学級では、互いの動きに合わせて協力できるように、ハンドベルの演奏を行いました。一人一人の美しい響きがつながり、きれいな曲になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)授業風景(3A理科)

中間テストに向けて、理科では問題集で学習を進めています。
わかりにくい問題について質問をして、解き方の説明を聞きました。
同じような問題が出題されても答えられるように、積極的に質問して、「できた・わかった」を増やしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/9 スポーツの日
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899