最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:23
総数:229391
熱中症に気をつけて過ごしましょう

音楽会練習4・5年生

11月10日

4・5年生児童が来週の伊都地方合同音楽会に向けて体育館で練習をしました。
みんなで力を合わせてがんばっています。
画像1 画像1

学文路駐在所訪問 2年生

11月9日

2年生児童が町探検で学文路駐在所を訪問しました。
橋本警察署からもパトロールカーが来てくれました。

「なんで警察官になったのですか?」「みんなのために働けると思ってなりました」

お忙しいなか、たくさんの質問に回答していただき、また、パトロールカーにも乗せていただきました。

地域の安全安心を守っている学文路駐在所さん、本日はありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本消防署見学 3年生

11月9日

3年生児童が橋本消防署を見学させていただきました。
最初に署内を案内していただき、通信室や仮眠室、お風呂や食堂を見学しました。
出動時に着替えをするロッカーを見学させていただいたときに、できるだけ早く着替えられるように靴とズボンを一体化させて早く履けるように工夫しているのが印象的でした。
また、救急車や消防車についていろいろなことを学ばせていただき、実際に酸素ボンベを背をわせていただく経験もしました。とても重かったようです。
見学させていただいてる間も救急車の出動があり、とても忙しいなかでしたのにお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ掘り

11月8日

ひまわりさんが学級園で育てたサツマイモを掘りました。
きちんとたっぷり水やりをしてあったおかげで、立派なお芋がたくさんとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

11月7日

授業参観、学級懇談会を実施しました。子どもたちはお家の人の視線を感じながらも一生懸命にがんばりました。1年生は自分たちで調べたことをクイズ形式にして出題したり、みんなでくじらぐもを読んで演じたりしました。2・3年生は南海鉄道橋本駅の駅長さんによる「安全な鉄道利用や環境問題」、4年生の授業は橋本市の保健師さんによる「いのちの授業」、5年生は図工による「いろいろな見方」から個性の大切さを学びました。6年生は紀和病院の先生による「がん教育」でした。
ご出席いただきました保護者のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感想文発表

11月6日

先日のハロウィンパーティーの感想文を発表しました。
とても楽しかったですね。
画像1 画像1

農業体験 4年生

11月2日

高野口のけんちゃんファミリー農園にお世話になり、4年生児童が農業体験をさせていただきました。

最初はスコップを使ってお芋ほりです。ほとんどの児童がこういう経験がなくて、スコップの使い方もおぼつかない感じでしたが、足をかけて体重をかけるように教えてもらうとだんだん上手になりました。たくさんのお芋を掘りあてました。

また、大根やニンジン畑も見学させていただいたうえに抜いたニンジンをいただきました。

実際に野菜が育っている畑で子どもたちは五感を使うことができる体験をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県政おはなし講座 4〜6年生

11月1日

和歌山県男女共同参画課から操本先生をお招きして、4〜6年生の児童がネットやオンラインゲームのトラブルについて学びました。

例えば、みんながよく知っているしやっている「フォートナイト」というオンラインゲームには年齢制限があって、基本的に小学生の年齢では制限されたり、実はユーチューブも視聴年齢制限があったりすることも教えていただきました。

約束事を守って楽しめば便利なネットも気をつけなければトラブルにあってしまいます。
お家でも今日学んだことをお話してみてください。
画像1 画像1

プログラミング学習 5・6年生

11月1日

プログラミング学習支援員さんにアドバイスをいただきながら、児童がアーテックロボを動かすためにプログラムを組んでいます。
どの子も興味津々に取り組み頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットで九九練習 2年生

11月1日

2年生児童がタブレットを使って九九の練習をしています。
8の段をやっていて、答えが合うと画面上の空手家が敵を倒す仕組みになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
11/15 登校指導
PTA実行委員会 19:00
11/16 伊都地方小中合同音楽会 4・5年生
移動児童公民館 2・3年生希望者
11/18 伊都地方総合文化祭 〜19日
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134