まつのやまブログ

さあ、今日も走るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日のまぶしい体育館。子どもたちは今日も元気に走ります。ホップ期のいきいきアップです。あれれ?がんばりすぎたかな。

何周走れた?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のいきいきアップは、校舎まわりのランニングです。日差しは少々強めでしたが、湿度は低くカラッとした陽気です。頑張って走りました。

晴れ渡る青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空が気持ちよく広がる松之山。アカショウビンとヤギの鳴き声が響きます。アサガオからちょんまげのようなものが出てきたと1年生の子が教えてくれました。3匹のヤギは仲良く1つの台に乗っていました。爽やかな朝のスタートです。

水泳という運動のよさ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会で私のした話です。

外国の学校には日本のようなプールはほとんどありません。ですから、水泳を習いたければ外部のスイミングスクールにでも通わなくてはなりません。でも、日本の学校では体育で水泳の学習は欠かせません。水泳には子どもたちにとって大きなメリットがあるからだと思います。

水泳は私たちが普段生活する陸上とは異なる「水中」での運動です。水中には体にとってとてもよい特性があります。それは「浮力」「水圧」「抵抗」「水温」の4つです。

「浮力」:体重50キロの人も45キロ分の浮力が働き、体を楽に動かすことができます。ひざや腰にかかる負担が少なく、陸上での運動に比べけがをしにくいです。
「水圧」:水が体に圧力を加える効果と筋肉が収縮して血管の血液を上へ押し上げる効果で、心臓に戻る血液の量や1回の拍動で体に送り出す血液の量が増え、心臓の負担が減ります。
「抵抗」:水の密度は空気の約800倍で、陸上と同じ姿勢と速さで水中を動くと800倍の抵抗を受けることになります。水中での運動量は非常に高くなります。
「水温」:人間の体は体温より低温の水の中では、体温を下げないように代謝を活発にして熱を生み出します。プールに入るだけで運動することと同じような効果が得られます。

このように、水中での運動である水泳は子どもたちの体にとって最適な運動と言えます。しかし、水中では呼吸ができません。一歩間違えば命を失うことにつながる危険な運動であるとも言えます。健康の保持増進や運動能力を伸ばすこと、万が一水の事故に遭ったとしても命を守れるようになること、そして何より、水泳という運動を楽しめるようになるために、学校では今年も水泳指導に取り組みます。

「きたえた分、体と心はじょうぶで強くなる」
少しぐらい寒くても、皆さんがんばりましょう!

ねらいはオオキンケイギク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週木曜日に予定されていた在来種保護活動。今日の午後に実施することができました。小学部の子どもたちがチャレンジ班ごとに外来種のオオキンケイギクを抜いていきます。毎年のこの活動により、校舎周辺のオオキンケイギクはぐんと減りました。これで他の植物が育ちやすくなります。

サラメシではありませんが、お弁当、拝見します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップ期とジャンプ期の子どもたちはお弁当の日です。今回のテーマは夏野菜を使った涼しさ感じるお弁当です。5年生と6年生の様子を見たら半分がそうめんやうどん、冷やし中華といった麺類でした。ほほう。確かに涼しさを感じます。どれもおいしそうです。中にはほうの葉で包んだちまきを持ってきた人も。さすがですね。

今日のメニューは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステップ、ジャンプのお子さんは2回目のお弁当の日です。今回のテーマは夏野菜です。中学部の教室にお邪魔するとお弁当の工夫した点を発表していました。どの教室も麺のメニューが多くびっくりしました。

今週はコシヒカリウィーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はステップ期とジャンプ期の子どもたちはお弁当の日です。給食はホップ期のみ。今週はコシヒカリウィーク。いつもよりおいしく感じるかな?写真は1年生の様子です。準備が速くなりました。

・ごはん
・牛乳
・厚揚げのそぼろあんかけ
・塩もみ
・けんちん汁

指が難しい! リコーダーのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の音楽はリコーダーのテスト。「小さな約束」を先生の伴奏に合わせて演奏します。あー、緊張する。うまく吹けるといいですね。

予報は晴れでしてが、小雨の松之山

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝は青空が見えていましてが、小雨の降り出した松之山です。予報は晴れだったのに損した気分です。1週間の始まりです。気分を盛り上げていきましょう。ヤギは1年生の子どもたちの登校を待っています。5年生が苗を植えた田んぼにはカモが入りました。外敵に襲われないように電気を流しています。

地区陸上大会、私の主張発表会、おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の全校朝会では、先週行われた地区陸上大会と校内私の主張発表会の表彰式が行われました。どの受賞者も晴ればれとした表情でした。おめでとう。

しげの秀一先生の描いたアカショウビン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食に出された「バリバリ伝説メンチカツ」は、松之山出身の漫画家のしげの秀一先生作品から名付けられたものです。かなり昔にしげの先生の描かれたアカショウビンのイラストが学校に届けられましたので紹介します。さすがはプロの作品ですね。

パラパラ漫画?いえ、アニメーションです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は図工でアニメーションに挑戦しています。10枚の紙に少しずつ異なる絵を描いていき、連続して見るとアニメーションのようになるはずです。が、やってみないと分かりません。パラパラ漫画になるかもしれません。さあ、描いてみましょう!

この思い、みんなに届け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目。わたしの主張校内発表会が体育館で行われました。5年生以上の学年から選ばれた代表が自分の思いを原稿にして発表しました。代表者の発表とあってどれも素晴らしい内容で考えさせられるものでした。子どもたちは各学年の発表を聞いて誰の発表を高く評価するでしょう。そして、学園の代表として市内の大会で発表するのは誰になるのでしょう。結果は月曜日に発表されます。

ニュース委員さんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、校内私の主張発表会です。昼休み、ニュース委員さんが会場の準備をしてくれていました。気持ちの良い会場をつくる。その気持ちのあらわれた会場でした。準備、ありがとう。

バリバリ伝説を知っていますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューのバリバリ伝説メンチカツは松之山出身の漫画家、しげの秀一さんの作品にちなんだものです。皆さんはバリバリ伝説を知っていますか?主人公の巨摩郡がハングオンして颯爽とバイクを乗る姿に当時高校生だった私も憧れました。漫画も全巻持っています。衣に柿の種を使ってバリバリの食感を出しています。おいしくいただきましょう。写真は7年生の様子です。

・ごはん
・牛乳
・バリバリ伝説メンチカツ
・えのき入りおひたし
・にらたま汁

新聞社やTV局も取材に ヤギの入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の後はヤギを小屋に案内しました。新聞社やTV局の取材を受ける子どもたち。ちゃんと受け答えできていたかな。ヤギは広い小屋が気に入ったようです。高い台の上にもピョンと跳び乗って、子どもたちは大喜び。これから毎日ヤギに会えますよ。楽しみですね。なお、取材した模様はJCVは来週土曜日から見ることができます。BSNは今日6:15からの番組で放送される予定です。

ようこそヤギさん、まつのやま学園へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3匹の子ヤギが学園に入学しました。全員女の子で、名前をさくら、きらり、りっかと言います。名前は子どもたちが考えました。トラックに載せられてヤギが来ると子どもたちは大興奮です。早速入学式を始めました。子どもたちからは1匹ずつに向けたメッセージと、替え歌のプレゼントがありました。ヤギも子どもたちのあげるエサに大喜び。これから6人の子どもたちは仲間として親として3匹のヤギを育てます。

青空がちょっぴり。今日はフリー参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の上がった松之山。青空もちょっぴり顔を出しています。今日はフリー参観日。保護者や地域の方が来校されます。そして、3匹の子ヤギも。TV局の取材もあるようです。

明日はヤギの入学式です

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はヤギさんの入学式です。「お話しをお願いしますと」1年生の皆さんが来てくれました。
「メ〜〜で良いですか?」と聞いたら「ダメです」と笑顔で言われました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30