最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:83
総数:360436
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1・2年生 シャトルラン3

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 雨の日の過ごし方

画像1 画像1
今日は雨が降って外遊びができませんでした。教室の様子を見ていると全員が集まってにぎやかに過ごしていました。みんなで「逆立ちごま」を使って、こまのおにごっこをしていたようです。新しい遊びを考え、仲よく遊ぶ姿に感心しました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでに習った漢字を使って文をつくる学習をしました。今日は時を表す言葉を入れた文を考えました。それぞれがつくった文を黒板に書き写し、発表しました。みんな上手に文づくりができていました。

授業風景 5・6年生

 【5/30】体力テストの握力と立ち幅跳びの測定です。立ち幅跳びは腕をしっかり振り、膝をしっかり曲げ、腕の振りとジャンプのタイミングを合わせることが大切です。上手に跳びましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

【5/30】社会科の授業です。家庭から出るごみの今と昔を資料や写真から読み取っています。
画像1 画像1

5月30日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・いわしのカリカリフライ・キャベツとこまつなのごまずあえ・しょうがスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6年生 外国語の時間

5月29日(月)

 ALTのタテンダ先生は、ジェスチャーを交えて繰り返し話してくれるので、英語を聞いているうちに、どんなことを言おうとしているのか分かってきます。
 I live in 〜.
 I go to 〜.
 I usually 〜. の表現を習って、聞き取りや My treasureの紹介もしました。

 テキストには、水やラクダ、じゅうたんが重要という世界の他の国の紹介が載っていて、自分たちが恵まれた生活をしているんだなと感じました。そこからは大切なものとして「平和」「戦争で残ったもの(遺跡、史跡)」といった意見も出ました。
画像1 画像1

1年生 みんなあそび

今日はみんなで遊ぶ「みんなあそび」をしました。
どんな遊びをしたいのか、みんなで話し合いました。その結果、「こおりおに」と「転がしドッジボール」に決まりました。
ボールを上手に転がしたり、よけたりして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 3年生

5/29 理科です。チョウの体のつくりの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景  4年生

5/29 算数のテストです。問題をよく読んで、慌てず解きましょう。見直しも忘れずに。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年生

5/29 漢字の学習です。一画一画、書き順を確かめながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、牛丼・うめおかかあえ・たまご焼き・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

宿泊研修 最終

 退所式 天候にも恵まれ、2日目の研修が終了しました。あらゆる場面において、怪我なく安全に活動できるようサポートしていただき本当にありがとうございました。子ども達にとって心に残る貴重な2日目でした。最後に退所の挨拶をしてお別れしました。
 みなさんのいろんな活動に取り組む姿勢や人に対する礼儀、とても立派でした。2日目の宿泊研修で体験したこと、学んだことをこれからの学校生活に活かしてください。6人、力を合わせて本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修23

昼食の時間です。美味しい食事ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修22

はやくマグカップが出来たのでドッジボールで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修21

 マグカップにデザイン出来たので、後はかまどで焼いて出来上がりです。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修20

今日の研修 オリジナルマグカップ作りが始まりました。あらかじめデザインを考えてきているので、すぐに取りかかっていました。時間がたっぷりあるのでゆっくり作ってくださいね。気に入った作品ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修19

 お掃除、きれいに出来ました。お掃除の後は、朝食です。それでは、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修19

宿泊研修19続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修18

 おはようございます。2日目の朝です。さわやかな朝を迎えました。まずは、清掃活動です。使わせていただいた施設をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366