最新更新日:2024/06/26
本日:count up48
昨日:82
総数:201125
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

お礼の手紙

11月20日(月)
1年生が2年生の教室にきていました。
この前の「おもちゃランド」のお礼の手紙と、どんぐりと葉でつくった作品を2年生に渡していました。
2年生もとても喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逆上がり

11月20日(月)
2年生の体育は鉄棒です。
逆上がりの練習に取り組んでいます。
鉄棒がすごく冷たくなっていましたが、子ども達は頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルカレー

11月20日(月)

6年生の外国語は「オリジナルカレーをつくって発表しよう」です。
オリジナルカレーをタブレットを使い、写真などをはって、作っています。
どんな発表になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防

11月20日(月)

3年生の社会は「消防」について学習しています。
消防施設と消防団について知っていることを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歴史の偉人

11月20日(月)
4年生の社会は偉人について学習しています。
南方熊楠について、どんな人物でどんな功績があったのか調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大地の変化

11月20日(月)

5年生の理科は火山活動や地震によって、大地がどのように変化してきたのか学習しています。たくさん意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

11月20日(月)

今日から3日間、赤い羽根募金を集めています。
時間は、朝7:40〜8:10の時間です。
また、ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

うわぐつを洗おう

11月17日(金)

1年生は自分の上靴を洗っています。
汚れを落とすために一生懸命ゴシゴシしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まっせ・はしもと かかしコンクール

11月17日(金)4年生

投票時間は、
18日(土)午前10時〜午後4時、
19日(日)午前10時〜正午
になります。
皆さんの清き1票をよろしくお願いします。

画像1 画像1

墨を使って絵を描こう

11月17日(金)

5・6年生は墨を使って絵を描いています。
絵の具も上手に使っていて、とてもきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆練習をしよう

11月17日(金)

2年生の書写の時間では、硬筆の練習をしています。
一文字ずつ、大きく丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひもの長さを求めよう

11月17日(金)

4年生の算数は、長さを求めています。

2mのひもを4人で分けると、一人の長さはどうなるのか考えています。
自分の考えをしっかりとみんなに発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなものが電気を通すか考えよう

11月17日(金)

3年生の理科は、「電気を通すもの」について学習しています。

通すものと通さないものの共通点や違いをみんなで考え、
電気が通るか予想しています。

そして、アルミ缶とスチール缶を使って実際に電気が通るか調べました。
とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 1

11月16日(木)
2年生に招待してもらって
おもちゃランドに行きました!
いろんなおもちゃで遊んで楽しみました。
最後はお土産ももらってニッコニコ!
楽しい時間になりましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 2

11月16日(木)
1年生と3年生を招待して、
おもちゃランドを開きました!
一人ひとり、それぞれに作ったおもちゃを
楽しんでもらいました。
2時間つづけての招待でしたが、
最後まで楽しんでもらえるように頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 3

11月16日(木)
先生たちも楽しんでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 4

11月16日(木)

3年生も2年生のおもちゃランドに招待してもらいました。
昨日、招待状をもらいみんなとても楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 5

11月16日(木)

7つのコースがありました。
磁石を使ってコロコロ回したり、ゴムを使って遠くに飛ばしたり、牛乳パックを使って水上で動かしたりと、一つひとつ工夫を凝らしたおもちゃばかりで、みんなとても楽しんでいました。
あっという間の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 6

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(木)

最後にビックリ箱や、おもちゃのプレゼントもあり、みんな大喜びでした。
2年生のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

伊都地方総合文化祭 音楽会

11月16日(木)
今日は、かつらぎ総合文化会館で、伊都地方総合文化祭音楽会が行われました。

本校は、午前の3番目に合唱・合奏をしました。
緊張の中、最後までしっかり合唱・合奏することができました。
練習の成果を発揮することができました。

舞台での発表、緊張もあり、他校の演奏も聞き、とても良い経験になりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 ALT 3年消防署訪問
12/5 6年英検ESG
12/6 委員会活動 避難訓練 ふれあいルーム2、3年
12/7 PTA交通指導 3年警察署訪問 ブッキー 学校司書 SC
12/8 6年認知症サポーター養成講座
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460