最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:82
総数:201351
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

修学旅行説明会

10月24日(火)
本日、修学旅行(11月28日29日)の説明会を行いました。
今年度は京都方面に行くことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災マップ探検 その1

10月24日(火)
今日は、伊都・橋本防災士の会の方に来ていただき、清水小学校の周りを探検しました。

山側と川側に分かれて災害時危険なところやどんな働きがあるものなのか教えていただきました。

もし、災害が起こったらどうなるかどうしたらいいかを考えながら、活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災マップ探検 その2

10月24日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習でみた生き物を・・・

10月24日(火)
2年生の図工では、校外学習で見た
海遊館の生き物たちを作っています。
ジンベイザメ、エイ、ペンギン・・・
くしゅくしゅした紙を袋にして、
中には新聞紙を入れて作っていきます。
どんな作品ができあがるか、楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいすボランティアさん

10月24日(火)
2年生の教室に、「おはなしのいす」が来てくれました。
1年生のときにも来てくれたことを覚えていたようです。
今日は「三びきのこぶた」「ねことねずみ」
というイギリスのお話を2つと、
絵本を3冊読んでいただきました。
「知っているお話とは全然違う!」と
同じお話でも、ストーリーが違うことに
驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいすボランティアさん

10月24日(火)
1年生におはなしのいすボランティアさんが来てくれました。
「さるとかに」「三匹の子豚」「こぶたのラッパ」などをしてくれました。
子ども達はとてもうれしそうに聞いていました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習

10月24日(火)
4年生の音楽は音楽会の練習をしています。
合唱の後、合奏をしています。
だんだん上手になってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒

10月24日(火)
3年生の体育は鉄棒です。
いろいろな技を練習しています。
一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラアスリートさんから頂きました

10月24日(火)
昨日のパラアスリートさんからいただきました。東京パラリンピック自転車競技で使っていた水筒です。
サインもいただきました。校長室で飾らせていただき、子ども達にも見てもらう予定です。
画像1 画像1

アスリート派遣事業「アスリーチ」1

10月23日(月)
4,5,6年生

今日はパラアスリート選手に来ていただき、パラスポーツを通して経験してきたことを教えていただきました。世界で活躍する選手の言葉を聞くことができ、とてもいい学びになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アスリート派遣事業「アスリーチ」2

12月23日(月)
4,5,6年生

義足の体験させてもらいました。
実際につけてみて、義足の重さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アスリート派遣事業「アスリーチ」3

10月23日(月)
4,5,6年生

杖を使って歩く体験です。
体をうまく支えるために杖をうまく使って歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 柿畑見学1

10月23日(月)

いつもお世話になっている山本さんの柿畑を見学させてもらいに行きました。
1年間の柿の作業や柿の生産量・種類などについて詳しく教えて頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 柿畑見学2

学習の後、一人ひとり柿の収穫をさせて頂きました。
おうちに帰って美味しく頂きます。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大地のつくりと変化

10月23日(月)
6年生の理科は「大地のつくりと変化」です。
化石を掘り起こすときの注意点について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Where is the・・・?

10月23日(月)
5年生は外国語です。
ALTさんが来てくれています。
どこに、その場所があるか英語で伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室で

10月23日(月)
4年生の国語は、教室風景の絵に漢字が書かれている図を見て、
何をしているか考えてかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九

10月23日(月)
2年生の算数は九九です。
九九の問題を解いた後、グループに分かれて九九の問題を出し合っています。
全部覚えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草引き

10月23日(月)
1年生の生活科は、学級園の草引きをしました。
一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真撮影! 4・5年生

10月20日(金)
みんなのオリジナルカップラーメンが完成しました。
カップラーメンの歴史を見学し、色々な工夫がされていることを知りました。

最後まで天気に恵まれ、楽しい校外学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 ALT 3年消防署訪問
12/5 6年英検ESG
12/6 委員会活動 避難訓練 ふれあいルーム2、3年
12/7 PTA交通指導 3年警察署訪問 ブッキー 学校司書 SC
12/8 6年認知症サポーター養成講座
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460