まつのやまブログ

ちょっと難しいかも… 9年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすがは9年生の理科です。内容が難しいです。皆さんは分かりますか?

野菜と果物で丈夫な体をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜や果物には体の調子を整えて風邪から守ってくれるビタミン類がたくさん含まれています。しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。写真は7年生の様子です。あれっ?先生がいた。

・ごはん
・牛乳
・さめのカレーフライ
・しらたきのツルツル炒め
・豆腐となめこのみそ汁

けがをしたらどうする? 5・6年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドで転んですりむいたら。ボールを捕りそこねて指を傷めたら。学校でけがをしたらどうするのがいいでしょう。養護教諭による保健の授業で、5・6年生の子どもたちが話し合いました。しっかり治すためには正しい知識が必要ですね。

すっかり冬景色になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から12月。学園の周りの風景はすっかり冬景色となりました。子どもたちも長靴で登校です。去年のものが小さくてきつくなった子も。まだまだ降りそうです。

投票の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立候補者と同様に投票も立派に出来ました。ありがとうございました。

来年度のつくし会のリーダーが決まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限はつくし会の立会演説会と投票が行われました。立候補者は緊張しながらも立派に演説、その後の質問に答えていました。素晴らしい会でした。

雪景色に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨から雪に。あっという間に学園の周りは雪景色となりました。

ごぼうをよく噛んで丈夫になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごぼうは歯ごたえがよく、体を丈夫にしてくれます。よく噛んで、おいしくいただきましょう。写真は6年生の様子です。

・きんぴら丼
・牛乳
・卵スープ
・梨ゼリーのフルーツカクテル

何ができるのかな? 8年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生な家庭科は裁縫。いろいろなものをミシンを使って縫っています。魚にランチョンマット、そしてバッグ。もう、みんなミシンのプロですね。

わーい、いいでしょう、これ 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子どもたちも図工で版画に取り組んでいました。でも、こちらは市販の教材を使います。キラキラしたラメが入っています。いいでしょう、これ。どんな作品が生まれるか楽しみにしています。

どんなポーズにしようかな 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は図工の学習で紙版画に取り組みます。今日は厚紙を切って人物を作る作業です。どんなポーズにしようかな。あれっ?よく見たら厚紙はいらなくなった学校のファイルでした。

寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきいきアップです。外は雪混じりの雨ですが、元気に走っています。

今日も走ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちは体育館を走ります。今日は何周走れるかな。うーん、ちょっとお腹が痛くなってきちゃった。少しだけ歩こうっと。

雪になりそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みぞれ混じりの雨の降る松之山です。風が強く傘が飛ばされそうになるほどです。予報では今週は雨と雪マークが並んでいました。子どもたちはがんばって登校してきました。少し濡れてしまったね。

楽しい昼休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みです。作った図画工作て遊ぶ子、卓球で遊ぶ子、トランプをする子、皆んなとっても楽しそうです。

豆乳のお味は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豆乳は大豆を水につけてすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁を布でこして作ります。牛乳と似ていますが、味は大豆のしっかりとした風味があります。子どもたちは分かるかな?写真は5年生の様子です。

・ごはん
・牛乳
・ホキの薬味ソース
・茎わかめと野菜のツナあえ
・豆乳みそスープ

アイロンを上手に使って 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンの学習をした5年生。いよいよ製作に取りかかります。クッションやトートバッグに挑戦です。縫う前にアイロンを使ってふちをきちんと折ります。やけどしないように気をつけて。

どんなお話を読んでくれるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はニュース委員会の子どもたちによる全校読み聞かせが行われました。委員会の子どもたちがそれぞれの教室に行って自分の選んだ本を読んでくれました。えっ?9年生にも読み聞かせ?しかも「はらぺこあおむし」とは。いい絵本ですからね。

うー、寒いですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温の低い松之山です。ついポケットに手を入れたくなります。太陽が恋しいです。朝から工事の音が響きます。朝早くからありがとうございます。

今一番大切な言葉 5年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の6時間目の学習は書写。書いた文字は「平和」。今一番大切な言葉ですね。黒板がたくさんの平和でいっぱいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31