最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:82
総数:201351
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

文房具セットを作り、友達に送ろう

10月30日(月)
4年生の外国語活動は「I have・・・・・」です。
英語で書かれた文房具を切り取り、文房具セットを作っています。
どんなものを入れますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What 〇〇 do you like?

10月30日(月)
3年生の外国語活動は「What 〇〇 do you like?」「I like〇〇.」の学習です。
好きなanimalを聞いて答えています。
また、好きなanimalを誰が答えたかも考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字博士検定

10月26日(金)
本日、5限目に全校一斉に漢字博士検定を実施いたしました。
みんな一生懸命に受けていました。

写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界遺産学習

10月27日(金)
6年生の総合的な学習の時間は「世界遺産学習」です。
高野山についてまとめています。
どんな発表をしてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒

10月27日(金)
1年生の体育は鉄棒でいろいろな技に取り組んでいます。
コウモリや飛行機をしています。
上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日向と日陰

10月27日(金)
3年生の理科は「日向と日陰の地面の温度を調べよう」です。
まず、運動場で日向の地面の温度を調べています。
どれくらいの温度かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 花から実へ

10月27日(金)
5年生の理科は「花から実へ」の復習をしています。
確かめプリントを使って確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の1コマ

10月27日(金)
今日も子ども達は朝から仲良く元気に遊んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランド

10月27日(金)
2年生の生活科はおもちゃランドの制作です
何を作るのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

10月26日(木)
本日、就学時健康診断を実施いたしました。
6年生が活躍してくれました。
来年度入学する子ども達に優しく声をかけながら健診場所へと誘導してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(木)

保護者の皆様、入学説明会にご参加いただきありがとうございました。4月の入学式を教職員一同、心待ちにしています。

生け花 その1

10月26日(木)
今日は地域の方に来ていただき、生け花を体験させていただきました。

花の名前や、生け方を教えていただき、花のバランスや長さなど各自工夫しながら作品を作りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花 その2

10月26日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花 その3

10月26日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関にお花を

10月26日(木)
綺麗なお花ができました。
高津様、ありがとうございました。
画像1 画像1

草引き

10月26日(木)
 児童会で取り組んでいる、朝の草引きの様子です。みんなのおかげで、草の量がかなり少なくなりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の練習

10月26日(木)
45年生の音楽は、合同で行いました。
小中音楽会に向けて、一緒に練習しています。
本番に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はたごんぼ

10月26日(木)
3年生の総合的な学習の時間は「はたごんぼ」について、パワーポイントでまとめます。
たくさんのことを教えてもらいましたね。
がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド

10月26日(木)
2年生の生活科は「おもちゃランド」で何をするか決めています。
自分たちが1年生の時にしてもらったことを思い出して意見を出し合っています。
楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書

10月26日(木)
1年生の国語は図書室で読書をしています。
いっぱい本を読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 ALT 3年消防署訪問
12/5 6年英検ESG
12/6 委員会活動 避難訓練 ふれあいルーム2、3年
12/7 PTA交通指導 3年警察署訪問 ブッキー 学校司書 SC
12/8 6年認知症サポーター養成講座
12/9 6年生世界遺産学習全国サミットinたなべ
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460