まつのやまブログ

見て見て!仕掛けがたくさんあるよ 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は図工で割りピンを使った工作に取り組んでいます。割りピンでとめるとクルクル回ります。自分のイメージした世界を幾つかの場面に分けて作っていきます。ここにはこんな仕掛けがあるんだよと一生懸命説明してくれました。

今日も楽しい昼休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
小学部もニコニコ笑顔があふれています。

今日も楽しい昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日、体温並みの天候ですが、学園のお子さんは元気です。教室体育館と思い思いに昼休みを楽しんでいます。

オープンスペースギャラリー 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレヨンを削った作品が1年生教室前に飾られていました。すてきな色合ですね。たくさんの作品が飾られるオープンスペースはまるてギャラリー(画廊)のようです。

わぁ!美味しそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色鮮やかなフルーツカクテル。冷たくてとっても美味しいです。他の料理も残さず食べて、最後のデザートまで美味しくいただきましょう。写真は1年生の準備の様子です。盛り付け上手になったかな。

・ごはん
・牛乳
・チキンたれかつ
・スタミナ豚汁
・甘夏ゼリーのフルーツカクテル

今日から9月 秋の気配は…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から9月です。ですが季節は秋とはいかないようです。予報によると今月も暑さが続くそうです。ちょっとうんざりですね。がんばろう子どもたち。9年生は来週修学旅行が待っています。空を見たら雲は少しだけ秋っぽいような。

持続可能な漁業とは? 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の社会科では水産資源の有効利用についてタブレットで調べていました。もうタブレット操作はお手のものですね。5年生の社会科の指導は社会科専門の中学部の教員が担当しています。6年生の理科の指導も中学部の教員です。いろいろな教科で小中一貫校のメリットである乗り入れ授業が行われています。

つり合う組合せは? 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の学習。てこのつり合いについて調べていました。たくさんの組合せがあります。さあいくつ気がつくことができるかな?こらこらそれは違いますよ。

楽しい昼休み2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも楽しそうです。

楽しい昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みです。1年生から9年生までが学年の分け隔てなく楽しく過ごしています。

中学部もモリモリ食べています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7から9年生の給食です。美味しいものを目の前にしている時の笑顔は素敵ですね。今日も美味しくいただきました。

8月最後の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は8月最後の給食です。子どもたちは毎日献立表をチェックしています。今日も美味しくいただきます。昆布の量が多いですが、残さずに食べられるかな?写真は5年生と6年生の様子です。

・ごはん
・牛乳
・赤魚のごまみそ焼き
・切り昆布の煮物
・沢煮椀

これぞ「ふ」レンチトースト! 7年生家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成しました。「ふ」レンチトーストです。ケーキシロップをかけていただきます。お味の程は…。微妙なようです。意外と甘くありません。おふの柔らかさが残っていて、面白い食感です。ぜひ一度食べてみてください。感想をお待ちしています。

これぞ「ふ」レンチトースト! 7年生家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の家庭科は調理実習。おふを使ったフレンチトーストに挑戦です。タイトルは「ふ」レンチトースト。いいネーミングですね。牛乳、卵、砂糖を混ぜておふを漬けます。さあ、弱火でゆっくり焼いてみましょう。

暑いけどがんばって走ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の朝のいきいきアップはランニング。夏休み明けで久しぶりのランニングです。ホップ期の子どもたちはいつもより途中で歩く子が多いような。さあ、暑いけどがんばって走りましょう。

雨の少ない8月でした。今日も…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月の降水量はわずか2mmだったそうです。暑い上に雨の降らない1か月でした。今日も雨は期待できません。まだまだ暑い日が続くとのこと。暑さに負けずに元気に過ごしましょう。玄関は風が通って気持ちいいね。

夕顔のスープを召しあがれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕顔は今が旬です。地場産の夕顔を使ったスープ、美味しいですね。写真は3年生と4年生の様子です。

・ごはん
・牛乳
・ゆかり唐揚げ
・もやしのさっぱりあえ
・夕顔とトマトのスープ

ご覧ください! 夏休みの力作を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが夏休み中に取り組んだ作品が会議室に集められています。工作、科学研究、標本、旅行記など盛りだくさんです。みんながんばりましたね。この中から市の発明工夫模型・生物標本展や科学研究発表会に出品する作品が選ばれます。

新曲でいきいきアップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日のいきいきアップはダンス。新学期になりダンスの曲も変わりました。Vaundy(バウンディ)の「怪獣の花唄」に合わせて軽快にダンススタート!するはずだったのですが、難しくないですか、皆さん。これからいっぱい練習しないとね。

今日も晴天なり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山は今日も晴天。ですが、セミの鳴き声は以前より力なく感じます。トンボも飛んでいます。秋が近づいているのでしょうか。そうは言っても今日も暑くなりそうです。持ってくる荷物が重くて大変だった子も。がんばろう、子どもたち。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31