まつのやまブログ

3時間目はパート別練習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェスタの中学部合唱の練習です。ソプラノ、アルト、テナーの3パートに分かれて練習しています。美声が響き渡っています。

学園フェスタに向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目はホップ期の練習です。せりふは覚えられたかな? 歌の後はみんなで合奏です。さん、はいっ!

明日は降らないでほしいですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の松之山です。予報では一日雨降りでした。明日の湯鳥駅伝は降らずにいてほしいですね。少しくらい寒くても半袖半ズボンでがんばる子もいます。保坂様からご寄贈いただいた鏡は今日も子どもたちを映します。

ハンダ付けは慎重に 8年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生は技術の学習でラジオを組み立てていました。回路のハンダ付け作業中です。細かな部品をハンダで基盤に付けていきます。基盤を焦がしたり、うまくハンダを付けたりしないと電流が流れなくなります。そうなるとラジオは鳴りません。慎重にね。

あさりで鉄分をとろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさりには鉄分が多く含まられています。鉄分は不足すると貧血になったり、疲れやすくなったりします。さあ、今日のクリームソースを美味しく食べましょう。写真は4年生の様子です。

・カレーごはん
・牛乳
・あさりのクリームソース
・ごまドレッシング

手型、足型が変身! 9年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の家庭科は今日が最後の授業です。保育の学習で自分の手型と足型をとってデザインしました。かわいい作品がたくさんできましたね。さすがです。

全部混ぜると何色? 7年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の理科の学習です。さて、光の3原色は何でしょう? 赤、青、緑です。それでは全部混ぜると何色になるでしょう? ライトで実験して確かめて見ましょう。面白い!きれいですね。ちなみに色の3原色はイエロー、マゼンタ、シアンです。

保坂様、ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
まつのやま学園の校舎内には大きな鏡がたくさんあります。来校された方がその多さに驚くこともしばしばです。鏡は校舎内を広く見せるだけでなく、明るくしてくれます。そして、何より学園に集う子どもたちの毎日の姿を映してくれます。

このたくさんの鏡は、当時鏡に関するお仕事に携われていた浦田出身の保坂英治様が、まつのやま学園の開校にあたり寄付してくださったものです。総額で数百万円もする高価なものです。その保坂様がご逝去されたとの知らせが、先月学園に届きました。享年80歳でした。

以前に保坂様のお母様が冬に行方不明になった際に村中総出で長期にわたって捜索したことがあったそうです。残念ながら雪消えとともにお母様はご遺体で発見されました。でも、皆さんのご恩になんとか報いたいと保坂様は考え、どんな形がいいだろうかと当時の久保田学園長に相談したそうです。そして、このたくさんの鏡を地域の子どもたちの通う学園の校舎内に設置することが決まりました。

大きな鏡面を運搬したり据え付けたりすることは、専門業者とはいえ常時扱っている大きさではないのでご苦労も多かったそうです。それでも、ご自身のできる精一杯で報いようとされたのでしょう。「記名などするつもりはない」というので、「日付と名前だけはどこかに入れておいてほしい」とお願いされた方がいたそうです。心ある人に語り継いでほしいからと…。

誠実な人生を歩まれた方で、葬儀場には溢れんばかりの人が集まっていたそうです。保坂様は多くの方に惜しまれながら逝ってしまわれましたが、遺された鏡の前で自分磨きをして大きく羽ばたいていく後輩たちのある限り、保坂様の心は生き続けます。鏡は松之山の地で成長し学園を巣立っていく子どもたちの姿を映し続けます。これまでも、そしてこれからも…。保坂様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

フェスタの準備、順調です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジ班でのフェスタの練習です。劇、ダンスなど、9年生がリードして、とっても楽しそうです。

爽やかな朝です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の予報が眩しい朝日の中のいきいきアップになりました。元気に走ります。

朝日のまぶしい朝ですが…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の松之山は晴れています。朝日がまぶしいのですが予報は雨でした。帰りは傘が必要になるかも。1時間目は学園フェスタに向けたチャレンジ班ごとの練習です。みんながんばってね。

たくさん釣れました!

アウトドア部、今日は大松山の池で釣りをしました。活餌のミミズの効果てきめん。6名で8匹のフナを釣り上げました。後でもちろんリリース。外部指導者、顧問も、楽しい活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミミズクでした

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の作品はススキのミミズクでした。ホホウ、ホホウ。

結果報告並びに壮行式です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み後半は小学校の親善陸上、中学校の新人陸上と大会の結果報告並びに駅伝大会の壮行式式が行われました。どのお子さんもやり切った清々しさと、これから始まる緊張感のある表情でした。

鳥ですよね?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちが作りました。かわいいですね。鳥ですよね。

昼休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館が使えず、遊び場が限られた今週ですが、色々と工夫して遊んでいました。会議室では、駅伝部の人が壮行式の練習をしていました。フレーフレーまつのやま!

早く食べたーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習から帰ってきた3年生の子どもたち。いつもよりお腹ペコペコです。「早く食べたーい」「マーボー豆腐、もうちょっと欲しい!」

・ごはん
・牛乳
・揚げシュウマイ
・切り干し大根のナムル
・マーボー豆腐

水の変化は? 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験というとワクワクしませんか? 4年生は水を温めて変化を観察する実験の最中。2分ごとに温度を記録していきます。「10分経ちました。今何度?」「80度!」「先生、沸騰してきました!」。さあ、この後どうなるな? ガラスが破裂したらどうしよう。

シング・シング・シング 5・6年生音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな真剣です。いい表情ですね。

シング・シング・シング 5・6年生音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学園フェスタのステージ発表に向けた練習が進んでいます。5・6年生の発表は「365日の紙飛行機」の合唱と、「シング・シング・シング」の合奏です。それぞれのパートに分かれて練習し、全員で合わせてみました。本番にはどんな発表に仕上がっているか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31