まつのやまブログ

美味しく頂きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しく頂きました。ご馳走様でした。貴重品もゲットしました。この後、部屋に戻り出発の準備です。

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の朝です。全員、元気に朝食会場に集まってくれました。メニューも朝から凄く豪華で美味しそうです。いただきます。

本日最後のブログです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜の班長会です。各班長から今日の良い点、改善点が出されました。明日からの活動に活かしてもらいたいです。おやすみなさい。

夕食はまだまだ続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
デザートとお品書きです。ご馳走様でした。

夕食はまだ続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の一膳で終わらず、次々とお品物が出て来ました。

待ちに待った夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食会場です。係のお子さんの乾杯の発声で頂いています。メニューはお刺身あり、神戸牛あり、高級感MAXです。

月光園 遊月山荘 はこんなお宿です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お宿はホテルと旅行館の中間の様な建物です。渡り廊下で本館と別館が繋がっていて、良い雰囲気です。お風呂ほ全部で3カ所。食事前に入浴したお子さんもいました。

全チーム到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定時間15分前に全チーム、宿に到着しました。只今、宿舎の方から説明を受けています。晩御飯が楽しみです。

私の出す問題はこれ 1・2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は外国語活動で自分の好きな食べ物、色、動物を描いていました。次回の授業で使う3ヒントクイズの問題のようです。これは何かな?ピザ、オムライス、お団子などなど。みんなが当ててくれるといいですね。こらこらALTは乗り物ではありませんよ。

散策残り1時間です

画像1 画像1
画像2 画像2
有馬温泉のインタビュー活動も残り1時間となりました。良いインタビューは取れたでしょうか。

シング、シング、シング 5・6年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室から大音量が聞こえてきます。5・6年生がフェスティバルで発表する曲の練習中でした。シング、シング、シング。ノリのいいおなじみの曲です。さあ、がんばって練習しましょう。おーい、打楽器は特にがんばってね。

暑い中頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
温泉街は風があまり無く、蒸し蒸しする感じですが頑張って活動しています。熱中症に気をつけて。

順調にインタビューいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて、有馬温泉に来られた他の観光客の方にインタビューしています。中には11件もインタビューしているグループも。頑張っています。一足先に今晩の宿にも行ってみました。川沿いの素敵な宿です。

もうすぐ有馬温泉です

画像1 画像1
画像2 画像2
朝7時前から、電車を乗り継ぎいよいよ有馬温泉に近づいて来ました。こちらはカラッとした暑さです。

初めての地下鉄かな

画像1 画像1
画像2 画像2
地下鉄での移動です。小規模校ならではの動きです。初めて地下鉄に乗るお子さんもいるのかな。

神戸到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の目的地、神戸に到着です。柔らかな関西弁が上品な神戸を感じます。

空心菜って知ってましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空心菜という野菜を知っていますか?茎の中が空洞になっていることからこの名前がついたそうです。私は初めて聞きました。お味の程は…。写真は3年生の様子です。

・ごはん
・牛乳
・鶏肉のほっぽろ味噌焼き
・空心菜のごまドレッシングあえ
・けんちん汁

お昼はチャーハン弁当です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間も無く名古屋です。お昼は横浜チャーハン弁当。美味しそうです。

東京、結構暑いです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東海道新幹線ホームです。新潟とは質の異なる暑さです。

朝のいきいきアップ、今日も走ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外では虫の鳴き声が聞こえます。そんな中、朝のいきいきアップはランニング。ホップ期は体育館、ステップ期とジャンプ期は校舎周りを走ります。少しだけ吹く涼しい風が気持ちいいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31