やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子

新年恒例の席書き会 1月11日・12日

画像1
画像2
 お正月の行事には各種ありますが、書初めもその一つです。当校では1月11日(木)と12日(金)に体育館や教室で席書き会(書初め)を行いました。
 墨をすり、筆を握って見本と向き合います。書初め用紙に向かう児童たちの姿は真剣そのもの。凛とした雰囲気さえ漂っています。
 書いた作品は、本校の多目的ホールに掲示されます。この全校児童の書初めが一堂に集まる「書初め展」は1月22日(月)から26日(金)までの開催になります。とても楽しみです。
 写真は体育館での席書き会の様子。上は5年生で、下は3年生の児童たち。

始業式 1月9日 3学期のスタートです

画像1
1月9日(火)に3学期の始業式が行われました。
 お正月を各家庭で過ごした児童たちが学校に戻ってきて、体育館は久しぶりに賑やかになりました。
 写真は児童を代表して4年生が3学期の目標として「努力」「協力」という二つの言葉を紹介している様子です。これまでもこの二つの言葉を大切に行動して、とても良かったので引き続きこの言葉を行動基準にしていきたいとのことでした。

職員室の熱気--3学期の開始に向けて

画像1
 お正月の三が日の終わった4日(木)には各種の委員会が開始され、3学期に向けての具体的な計画作りに着手しました。5日(金)は委員会だけでなく情報研修会も開かれ、教員たちはルーブリックを使った評価方法など、研修会で話された内容を実際の授業や評価に活かせそうか話し合いました。その後は各自各様に3学期の準備に取り組んでいます。

親子人権標語--人権擁護への取組み

画像1
 千代田小学校では、毎年12月の人権週間(12月4日〜10日)に合わせて『親子人権標語』作りに取組んでいます。今年度も児童が自主的に標語作りに参加しました。
 各クラスに提出された標語から担任教員が1句ずつ選出し、2階の「人権コーナー」に掲示しました。自主参加にも関わらず、各クラス10句程度の提出があったそうで、児童たちの熱意が感じられました。その中から1句だけを選ぶのは担任教員も苦労したと思います。今回「人権コーナー」に掲示されなかった標語は、クラスで読み上げられた後で教室に掲示されました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

申請文書

ことばの教室