まつのやまブログ

完成、くるくるランド 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が図工で作っていたくるくるランドが完成しました。割りピンを使っていてくるくると回して見ることができます。どんな世界を表現したのでしょう。アイディア満載です。

楽しい時間は、あっという間です2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りは北陸周りで正解でした。帰りも新幹線だったら遅延だったかもしれん。

楽しい時間はあっという間です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
京都駅での昼食、買い物を終え、京都駅を出ました。いよいよ旅も終わりに近づいてきました。

ジャーチャンドウフ? マーラーカオ??

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャーチャンドウフ、マーラーカオ、そうめんかぼちゃのバンサンスー。今日の給食のメニューは知らない名前ばかり。皆さんは知っていますか?バンサンスーは聞いたことあります。写真は6年生の様子です。美味しいなら名前は気にしない子どもたちです。

・ごはん
・牛乳
・家常(ジャーチャン)豆腐
・そうめんかぼちゃのバンサンスー
・マーラーカオ

上手に書けたかな… 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は静かに書写の勉強中。「明星」。雑誌のタイトルではありません。上手に書けたでしょうか。一番上手に書けたものを提出してください。どれどれ。

悩む、最後の昼食

画像1 画像1
京都駅隣の地下街です。何を食べようかな…

宿から京都駅へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺の散策を終え、宿の方に挨拶をして、京都駅につきました。自由昼食、買い物になります。

先生、うんちが!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は朝のうちにヤギの世話。小屋を掃除する担当とエサを用意する担当に分かれて活動します。「先生、うんちが固まってる!」。ヤギはお腹の調子がいいとフンがコロコロになります。固まっていたり、軟便だったりするとうんちは体調が良くない証拠です。子どもたちはヤギの世話をしながら、毎日ヤギの健康状態をチェックしています。

清水を楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日も出てきて、観光日和になって来ました。

お参り、おみくじ楽しそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
境内での散策です。絵馬やおみくじ楽しそう。舞台からは飛び降りないで下さいね。

清水寺到着です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺に到着です。降っていた雨も上がりました。少し蒸してきたので、水分をこまめに取って見学、買い物です。

宿、出発です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水寺に向かって出発です。雨が降って来ました。トホホ

雨がポツリポツリの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨がポツリポツリ。今にも雨が降ってきそうな松之山です。おかげで涼しいですが。台風が近づいてきています。子どもたちが帰る頃、雨がひどくなければいいのですが。今日も一日がんばりましょう。夕方には9年生が修学旅行から帰って来ます。

最終日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行最終日です。少し疲労感を訴えるお子さんもいますが、臨機応変に対応していきたいと思います。4日目スタートです。

3日目の班長会です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食後の反省会です。毎晩の反省を元に、日々レベルアップしていく様子があります。班のひとつから、自主研修の最中に、目の前で転倒して前歯を折ったしまったお婆さんを、地元の大人の方と協力して病院へ搬送するお手伝いをした。との報告を受けました。困っている人がいれば助けるのが当たり前。学園のお子さんのレベルの高さを改めて感じました。本日の旅行ブログはこれにて終了です。おやすみなさい。

和やかな夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もモリモリ食べています。

美味しいものを前にすると笑顔になります

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しいものを前に、無事帰って来た安堵感も手伝って和やかな夕食です。

最後の夕食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大広間で夕食です。亰懐石風のお料理です。いただきます。

全チームゴールです2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宜しくお願いします。

全チームゴールです

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目、班別自主研修を終了して全班戻って来ました。大きな事故、怪我等も無く戻って来てくれました。宿の女将に挨拶をして入館です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31