最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:88
総数:359538
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

12月19日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・おきざわらのトマトみそだれ・コーンサラダ・うの花のいりに・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1・2年生 外国語

12月18日(月)

 今日の2限目に、月1回の外国語の授業がありました。クリスマスの歌を歌ったり、クリスマスに関するクイズをしたりして、クリスマスに関係する英語を楽しく学習することができました。授業の最後に、タテンダ先生が準備してくださったクリスマスカードに色塗りをして、メッセージを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

外国語で自分のオリジナルパフェを作りました。
たくさん勉強してきて覚えたフルーツの名前を英語で話し、自分のパフェについて友達にしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1

3年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はクリスマスをテーマにした授業をしました。ALTのタテンダ先生がクリスマスソングを教えてくださり、動きを入れながらみんなで歌いました。クリスマスにちなんだゲームを楽しんだ後にはクリスマスガードの作成です。みんなメッセージを入れてかわいいカード作りに取り組んでいました。最後は先生と来年に会う約束をして終わりました。1年の終わりを感じる楽しい授業でした。

12月18日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・鶏肉のスパイシー焼き・人参しりしり・わかめとじゃがいものみそしる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

12月15日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・さば照り焼き、しじみと野菜のおかかあえ、大豆入りみそしる、牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4年生 体育

 体育の時間の最初になわとびをしました。いろんな跳び方を練習して少しでも速く跳べるようにがんばっています。1月には、なわとび大会もあります。まだまだ、日があるので、いっぱい練習して体力をつけて、たくさん飛べるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科校内研究授業

 13日、1年生の校内研究授業が行われました。『はしご車の「説明シート」をつくろう』をめあてに、4月に入学した1年生が、少し緊張感があったかもしれませんが、はしご車の資料から「しごと」と「つくり」を考え、ワークシートに書き込んでいました。大勢の中でも、手を挙げて発表したり、「前にいっていいですか」と言って、みんなの前で発表したりと、1年生の成長が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・きんぴらつつみやき・ごまみそあえ・のっぺいじる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にプレルボールをしました。チームに分かれてパスをつないだり、相手のコートにアタックを打ったりとなかなか白熱したゲームを楽しんでいます。

12月12日(火)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・ぶた肉と厚あげのみそ煮・キャベツのあまずあえ・ミニポテト・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6年生プログラミング学習 ロボットカー

 タブレットを使ってどのように動かすか命令をプログラミングします。プログラミングが出来たら一度コースの上を走らせて、コースからはずれないようにプログラムを微調整をしていきます。コース通りにロボットカーが動いたときは、大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・シイラのチリソース・中華サラダ・さつまいものみそ汁・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4年生  国語

国語の「冬の楽しみ」という単元で、自分たちが知っている冬の行事を集め、その行事に関する言葉を使ってかるたを作りました。
そのかるたで冬の行事を学びながら、たのしくかるた取りをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会1

 本日12月8日、晴天に恵まれ、暖かく絶好のコンディションのもと、校内マラソン大会が行われました。
 今日まで毎日、体育の授業だけでなく休憩時間にもグランドを走り、体を鍛えてきました。今日は保護者、地域の方々が安全に力一杯走れるよう見守ってくれている中、最高の走りができたようです。全員完走することができました。走り終えた子どもたちの顔は、「最後まで頑張った。練習してきたことを出し切った。」というすがすがしいとてもいい表情でした。一人ひとり輝いていました。
 本部役員・学級委員のみなさま、地域のみなさま、保護者のみなさま、本日はありがとうございました。おかげで無事に大会を終えることができました。
上:開会式
中:児童会長のあいさつ
下:健康委員長からの注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会2

上:健康委員による準備体操
中:ウォーミングアップ
下:高学年スタート!
5・6年生は運動場を一周走ってから学校の周りを3周してゴールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会3

高学年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会4

中学年スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会5

低学年スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・ほねくの米粉カレー揚げ、梅こんぶあえ、ごじる、牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366