最新更新日:2024/06/26
本日:count up232
昨日:284
総数:800396
現在、緊急にお知らせすることはありません。

授業の様子_5月8日

上の写真は、理科の「水溶液」の授業の様子です。グループでイオンについて調べる実験を行っています。
中央と下の写真は、体育科「マット運動」の授業の様子です。各自で取り組む技を決めて練習しています。自身の試技をタブレットで撮影して、見返して次の練習にいかしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_5月2日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、きゅうりの香の物あえ、若竹汁、ちまきでした。
5月5日は「こどもの日」ということで、今日の給食では「ちまき」がつきました。ちまきは最初、楝樹(れんじゅ)の葉でもち米を包んでいたそうです。その後、茅(ちがや)の葉も使われるようになり、「ちがやまき」とも呼ばれ、それがだんだんと「ちまき」になったそうです。

給食準備の様子_5月2日

上と中央の写真は、配膳室の様子の写真です。テーブル消毒用のバケツ等を準備している準備当番の生徒、配膳車を取りに来る給食当番の生徒がそれぞれ活動しています。
下の写真は、配膳を行っている2年生の教室の様子です。コロナ感染症流行前のような「楽しい会食の時間」に少しずつ戻りはじめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_5月1日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、きびなごとポテトの磯香あえ、キャベツのゆかりあえ、豚汁でした。
きびなごは、大人になっても10cmほどの小さく細長い魚です。今日の給食では、きびなごをから揚げにして、ポテトと一緒に塩と青のりを振って、磯香あえにしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
1/22 学年末テスト範囲配付(1・2年)
1/23 令和6年度入学生入学説明会
1/26 生徒議会
北中Tri
1/22 あいさつ運動
その他
1/21 家庭の日
1/23 私立高校・専修学校一般入試
1/24 私立高校・専修学校一般入試
1/25 私立高校・専修学校一般入試
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830