最新更新日:2024/06/17
本日:count up107
昨日:89
総数:359814
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

6月29日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・ポテトとお米のささみかつ・イタリアンサラダ・ブラウンシチュー・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生 図書ボランティアさんによる読み聞かせ会

6月28日(水)

 朝の学習の時間に、図書ボランティアの新田さんが読み聞かせをしてくださいました。ネコが出てくる絵本を2冊読み聞かせをしてくださいました。2冊のうちの1冊は、「タンゲさん」という絵本で、片目をケガしているネコのお話でした。子どもたちは、お話に集中し、聞き入っていました。新田さんは、逆さで落としても元の向きで立つ紙で作ったネコを持ってきてくださり、子どもたちは驚いていました。楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月28日)

上:5・6年生 図工 「思い出の場所の絵」を描いています。わざと紙を3つにちぎっています。
中:3年生   図工  作った風景がくるくる回る仕組みになっています。みんな力作です。
下:1年生   国語  あさがおの観察日記を書いています。日記も絵も上手にかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・厚あげとたけのこの炒め物・梅おかかあえ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(6月27日)

上:3年生 水泳 ビート板を使って息継ぎの練習中です。
中:4年生 体育 ティにあるボールを打つ練習です。なかなか上手に打ててます。
下:2年生 算数 テープ図に表している考えています。図にするとわかりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・さわらてんぷら・たくあんあえ・じゃがいものみそしる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 初めての外国語活動

1年生にとって、はじめての外国語活動です。
1・2年生いっしょに音楽室で行いました。
ALTのタテンダ先生の自己紹介や先生の好きな食べ物やスポーツ、キャラクターなどクイズ方式で教えてもらいました。
みんなの好きな動物や食べ物、色なども一人ひとりに聞いてくれ、上手に答えることができました。
これから月末の月曜日に外国語をします。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タテンダ先生と

 2年生は、「今年のALTの先生はどんな先生かな」と今日を楽しみにしていました。今日の授業で先生の好きな食べものやスポーツなどが分かったので、身近に感じられますね。
 一人ひとりに好きなものを聞いてくれました。ドキドキしたけれど答えることができたので、どの子も喜んでいました。
 タテンダ先生は、いつ出会っても気さくに声をかけてくれる先生です。月曜日を楽しみにして、みんなからもお話しをしてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の委員会活動1(6月26日)

それぞれの委員会に分かれて話し合いや作業をしています。
上:放送委員会
中:図書委員会
下:環境委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の委員会活動2(6月26日)

上:健康委員会
中:健康委員会
下:代表委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業風景(6月26日)

画像1 画像1
外国語:自分のなりたい職業を決めて、夢に近づく時間割を作っています。
画像2 画像2

4年生の授業風景(6月26日)

画像1 画像1
 算数:ひし形を対角線で切るとどんな三角形ができるか考えています。
画像2 画像2

6月26日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ぶたキムチどん・マカロニサラダ・パイナップル・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

PTA親睦レクレーション1

6月24日(土)
 今日は、児童と保護者のみなさん、教職員が集まり、PTA親睦レクリエーションを行いました。8つのチームに分かれて6種類のゲームで合計得点を競いました。どのチームも盛り上がり、笑顔で協力し合いながら親睦を深められていたと思います。楽しいひと時を過ごすことができました。
 様々な工夫をした企画・準備・運営をしてくださった保体部員の皆様、本日参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。
上:みんなで準備体操
中:各チームリーダーの意気込み!
下:スプーンでピンポン玉リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レクレーション2

上:くちパク伝言ゲーム なかなか難し〜い!最後まで伝わったのは2チームだけでした。
中:フラフープリレー  協力してフラフープを送っていきます。体を上手に曲げたり伸ばしたりして皆さんとても上手です。
下:ドッジボール玉入れ チーム全員で、ドッジボールのコートを使って相手スペースに玉を投げ入れていきます。制限時間内に相手スペースに玉がどれだけ入れられているかで勝負が決まります。これがなかなか体力が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レクレーション3

上:ひらがな言葉作り ひらがなカードを使って決められた文字数の言葉を作っていきます。カードは1回しか使えないのでカードが少なくなってくると言葉を作るのが難しいですね。
下:ジャンケン列車 ジャンケンをして勝った人の後ろについていきます。最後に恋野小学校児童・保護者・教職員がひとつになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業風景(6月23日)

 算数のたし算の授業です。たして9になる式を探して色をぬっていきます。まずは、9になる式はどれかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景(6月23日)

上:道徳の授業です。「子だぬきポン」子だぬきの気持ちになって考えいます。
下:1・2年の水泳です。とても気持ちよさそうです。だるま浮きやふし浮きの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業風景(6月23日)

 社会科の授業です。地域にあるパン工房の見学に行く計画を立てています。知りたいことや勉強したいことなど意見を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・ほねくの米粉磯辺あげ・春雨サラダ・しょうがスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366