最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:284
総数:775490
紀見東中生、テスト期間です。勉強に集中。 目標達成を目指し頑張ろう。

感嘆符 注意!降雪・積雪・凍結 1月23日〜

 本日1月23日から24日にかけて、和歌山県では北部を中心に寒波による降雪が予想されています。
 
 現在、橋本市には大雪注意報が発令されており、明日の朝の積雪や路面が凍結することが予想されるため、登校・出勤の際の安全についてくれぐれも注意してください。

 
 本日、ホームルームにて、「安全な登下校を 積雪・凍結しているときの注意」のプリントを配布し、確認しましたが、今一度よく読んでおいてください。

 また、状況によって、学校ライデンメール、ホームページ等で連絡する可能性もありますので気をつけてださい。


ふるさと検定

 本日、2年生で「わかやまふるさと検定」を行いました。和歌山県の偉人や歴史などの問題に、懸命にチャレンジしてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本ライオンズクラブ模範生徒表彰式

1月18日(木)午後6時より、橋本商工会館にて、橋本ライオンズクラブ模範生徒表彰式が行われました。
本校からは3年生2名が表彰されました。
表彰のスピーチや、模範生代表の挨拶など、堂々と行うことが出来ました。
これからも、今回頂いた賞を誇りに、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習(2A)

 本日、2年A組が、家庭科の授業で餃子作りの調理実習を行いました。安全に気を付けつつ、楽しく調理することができました。調理した餃子は、給食時にみんなで食しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書講演会

 本日、本校体育館において、書評家である三宅香帆氏を講師に迎えて、読書講演会を行いました。
 5限目に3年D組の生徒と30分間の交流会を持ち、読書のしかたや進路選択、また勉強方法などの質問に対して、講師先生からご教授いただいたり、交流を深めました。
 その後の講演では、「本を読むことの利点」「どうすればおもしろく本を読めるのか」「おすすめの本」などの話をしていただき、最後に「たくさん本を読みましょう」とメッセージをいただきました。話はとても分かりやすく興味深いものでした。質問タイムでは、多くの生徒や教師から質問があり、丁寧に分かりやすく答えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月10日 教室の様子

2学期後半、学年末しめくくりの時期となりました。

新たな年を迎えて、目標を定め、歩みだしました。時間を意識して行動する、時間の目安や計画を立てることを習慣にしていきます。読書の時間、授業、振り返りのMyタイム、部活動…。学校生活の様々な活動の時間の過ごし方を充実させ、1年間の総まとめにふさわしい時期にしていきます。

 特に授業→Myタイム(振り返りタイム)→家庭学習→授業のサイクルの習慣化を確立して、次の学年につなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年1月10日 教室の様子

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け集会

冬休みが終わり、二学期後半戦が始まりました。
画像1 画像1

あけましておめでとうございます。

陸上部です。
陸上部は、昨日からジュニア駅伝の練習と合同でスタートしました。本日は、学校で目標設定シートを活用し、それぞれの今年の目標を考えました。顧問の上西先生から目標設定のための熱いお話を受け、生徒たちは真剣に考えていました。近畿大会を目標にする生徒、自己記録更新を目標にする生徒、それぞれ目標は違いますが、目標達成のために努力することは同じです。目標を立てた後は、毎年恒例のみんなでお参りに。
「昨年はありがとうございました。目標を達成するために頑張りますので、健康でありますように」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

謹賀新年 バレーボール部

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
昨年は保護者の皆さまには本部活動に際しまして、練習・試合などへの送り迎えなど様々な所で支えて下さりありがとうございました。本日より、バレーボール部スタートしました。新たな年を迎え、少しでもチームとして人として成長できるように仲間とともに頑張っていきたいと思います。
今年度もよろしくお願いいたします。

本日は本校で挨拶後、近くの神社までお参りに行ってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206