最新更新日:2024/06/29
本日:count up41
昨日:74
総数:360635
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

自転車交通安全教室4〜自転車の安全走行〜

信号や一旦停止、ふみきり、横断歩道などいろいろな場面での安全走行を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車交通安全教室5

最後に、児童会長からお礼の言葉を言って終わりました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除1

 本日5・6限目に3・4・5・6年でプール掃除をしました。3・4年生は、外回りを重点的に5・6年生は、プール内を掃除しました。1年の汚れはなかなか落ちにくいですが、一生懸命、ブラシでこすってきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除2

 きれいな水色になってきました。プールサイドの溝もきれいに磨いています。壁も一生懸命磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除3

 とてもきれいになりました。気持ちいい!。みんな頑張りましたね。しばらくしてからゆっくりと水をためていきます。6月15日のプール開きが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、柿の葉ずし・かやくうどん・こめこかきあげ・ごぼうサラダ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

3年生 アゲハチョウ誕生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で成長を見守ってきたアゲハチョウがとうとう成虫になりました。無事にチョウになってくれたことを全員が喜んでいました。みんなで大空に送り出しました、

1年生 いろいろなかたちでつくったよ

昨日、算数科の「いろいろなかたち」の学習が終わり、おうちで集めてきた空き缶や空き箱で、乗り物や動物を作りました。

今日は、自分の作品を見せながら工夫したところを発表しました。
特徴をとらえて、いろんな工夫が見られ楽しく聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導 日焼けの予防について

画像1 画像1
 4年生に「日焼けの予防」について保健指導を行いました。
 太陽の光が体に与える良い効果や、紫外線が体に与える悪い影響について学び、日焼けを予防することが健康を守ることにつながる事を学びました。

6月1日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・フェジョアーダ・コーンサラダ・ブルーベリーゼリー・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 図書ボランティアさんによる読み聞かせ会

朝の時間、図書ボランティアの新田さんに読み聞かせをしていただきました。
「やさいのはな」と「なんでやねん」の2冊です。
「やさいのはな」のお話の前にいろんな花を持ってきていただき、紹介してくれました。
子どもたちは興味を持ってお話に入ることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日、放課後にふれあいルームがありました。今日は1・2年生対象で「ぐるぐるへびさん」の制作をしました。はさみを上手に使って形を切り取り、色を塗ったりかざりをつけたりしました。みんな夢中になって作っていました。

ふれあいルーム(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
仕上げに毛糸をつけて動かせてみると…風を受けてへびさんがくるくる回りました!広い場所で試してみてくださいね。

授業風景(5月31日)

上:3年生 算数復習問題に取り組んでいます。とても集中しています。

下:1年生 ひらがな「に」「ろ」を習っています。「ろ」のつく言葉を発表しています。「ふくろ」「ろうるけえき」・・・いろんな言葉知ってるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 シャトルラン1

 本日、5月31日3限目に体育でシャトルランをしました。5・6年生が両端に立って、制限時間内に到達しているかどうか見てくれました。お友達やお兄さん、お姉さんの「がんばれ!」「まだまだいけるよ!」の声援の中、一生懸命頑張っている姿は、とても立派でした。

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 シャトルラン2

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 シャトルラン3

1年生
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 雨の日の過ごし方

画像1 画像1
今日は雨が降って外遊びができませんでした。教室の様子を見ていると全員が集まってにぎやかに過ごしていました。みんなで「逆立ちごま」を使って、こまのおにごっこをしていたようです。新しい遊びを考え、仲よく遊ぶ姿に感心しました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
これまでに習った漢字を使って文をつくる学習をしました。今日は時を表す言葉を入れた文を考えました。それぞれがつくった文を黒板に書き写し、発表しました。みんな上手に文づくりができていました。

授業風景 5・6年生

 【5/30】体力テストの握力と立ち幅跳びの測定です。立ち幅跳びは腕をしっかり振り、膝をしっかり曲げ、腕の振りとジャンプのタイミングを合わせることが大切です。上手に跳びましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366