最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:35
総数:200392
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

書初め会練習

12月7日(木)

1年生は書初め会の練習をしていました。
今日も一生懸命に頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラバースコンチェルト

12月7日(木)

6年生の音楽は合奏です。
「ラバースコンチェルト」の練習をしています。
いいメロディですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんまとめ

12月7日(木)

2年生の生活科は「町たんけん」のまとめをタブレットを使って行っています。
どんな風に発表するかみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習

12月7日(木)

5年生は国語と算数のテストを返してもらって、その直しを行っています。
みんなわからなかったところや間違えたところをチェックしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

12月6日(水)
 「訓練 訓練 家庭科室から出火しました。先生の指示に従って、運動場に避難しなさい。」放送の後、ハンカチで口を押さえ『お・は・し・も』を守りながら、運動場に全校無事避難しました。避難にかかった時間は2分16秒でした。その後で、消防署の方に放水体験や質問をさせていただきまいた。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

12月6日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

12月6日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム

12月6日(水)

今日はふれあいルームボランティアさんが来てくれています。
クリスマス工作を教えてくれています。
完成が楽しみですね。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

12月6日(水)
今年最後の委員会活動です。

代表委員会の様子です。
クリスマス集会について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

12月6日(水)

給食保健委員会の様子です。
クリスマス集会で伝達することについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

12月6日(水)

飼育体育委員会の様子です。
ウサギのお散歩について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

12月6日(水)

図書掲示委員会の様子です。
日頃の反省をしたあと、何かを作ってくれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの温度と体積

12月6日(水)

4年生の理科は「ものの温度と体積」です。
実験の結果を、絵などもかきいれながらまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作っています

12月6日(水)

2年生の生活科は、一生懸命に黙々とつくっています。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿山伏

12月6日(水)

6年生の国語は、狂言「柿山伏」の演技の練習をしています。
真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン

12月6日(水)

5・6年生はマラソンの練習です。
折り返し付近を撮影しました。
頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン

12月6日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2

分数

12月6日(水)

3年生の算数は、「分数を使って大きさを表そう」です。
だんだん難しくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確かめテスト

12月6日(水)

1年生の国語は、確かめテストをしています。
がんばっていますね。

テストが終わった子から、絵日記を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ

12月5日(火)

6年生の外国語は、英検ESGを受けています。
がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 ALT
1/30 感謝の集い
1/31 橋本中央中学校入学説明会 避難訓練 3年はたごんぼ ふれあいルーム1,2,3年
2/1 交通指導 街頭啓発
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460