まつのやまブログ

おでんの卵争奪戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おでんの具で卵は重要です。給食にはうずらの卵が入っています。4年生では1人1個で配りました。もっと欲しい人。ハーイ。そんなにはないので困りました。ここは公平にジャンケンで。

・大根菜そぼろごはん
・牛乳
・アーモンドあえ
・おでん

友達になったのはいつでしょう? 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業。教材は「はじめは「や!」」。くまときつねが偶然出会って、友達になるお話です。いつ2人は友達になったのでしょう。タブレットを使ってその場所を確認します。一人一人が見つけた場所をみんなの前で説明できました。その気付きを生かして音読しました。最初と変わったかな?

新潟県中学校駅伝大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ県駅伝大会当日を迎えました。あいにくの雨ですがこれまでの練習の成果を発揮できるよう頑張ります。応援よろしくお願いいたします。

フンはコロコロ、ヤギは今日も元気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の子どもたちがヤギの世話をいつものようにしています。ヤギのフンもコロコロで体調がいいようです。リードなしでもついてくるヤギたち。子どもたちになついています。もう少しでお別れです。それまでしっかりお世話します。

今日は最高記録!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のいきいきアップ。ホップ期の子どもたちは体育館を走ります。最高記録を出した人がいます。がんばりましたね。えっ?子どもたちじゃなくて先生? 走りながら撮影するのは大変です。ブレブレ。

がんばれ、チームまつのやま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんよりと曇り空の松之山です。小千谷はどうでしょう。今日は県駅伝大会が白山運動公園で行われ、まつのやま学園からは男子チームが参加します。健闘を期待しましょう。がんばれ、チームまつのやま。ヤギも応援していますよ。

中学部美術作品、一挙紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東校舎への廊下には中学部の美術作品が展示されています。絵画やデザイン、レリーフとそれぞれの学年の取り組んだ作品の数々。フリー参観日にお越しの際は、ぜひご覧ください。

昼休みです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは何して遊ぶ。そんな声が聞こえてきそうな風景です。そんな中、女子の駅伝部のお子さんが男子の応援の為の打ち合わせをしていました。男子チームは明日の県駅伝大会頑張ってください。

ホキは深海魚?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホキは深海魚の仲間だそうです。ご存じでしたか。オーストラリアやニュージーランドの200〜800メートルくらいの深さに住んでいます。まさか松之山の給食の材料になるとは考えていなかったでしょうね。いただきます。写真は3年生の様子です。

・ごはん
・牛乳
・ホキとじゃがいものコロコロフライ
・カレマヨサラダ
・ふわふわ卵の野菜スープ

レッツダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のいきいきアップはダンスです。ステージで、ライフ委員さんが見本を見せてくれました。来週から新しいダンスになるそうです。次回も楽しみです。

紅葉が進んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅葉が進む松之山です。湯本の子どもたちは今日からバス通学です。乗り遅れないようにがんばりましょう。

外来種釣り上げました!

画像1 画像1
アウトドア部、今日は松代の池で釣りをしました。今回は練りエサと食パンで、計2匹の外来種を釣り上げました。釣れなかった人も含め、楽しい活動でした。

3年生も楽しそう 3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生に続き、3年生もお面作りに取り組みました。楽しそうです。会場のランチルームから元気な声が職員室まで届いていました。

お面完成!かっこいいでしょ 1・2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お面が完成しました。とってもユニークですね。

ボードゲーム花盛り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みのポップ期のお子さんです。オセロや4目並べ、パズルなど、思い思いに楽しんでいました。

ハロウィンのカレーは黄色!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハロウィンメニューの今日。カレーは黄色、フルーツヨーグルトは紫ととてもカラフルです。しかもおいしい。写真は2年生の様子です。ハッピーハロウィン!

・パンプキンカレーライス
・牛乳
・ハムサラダ
・フルーツヨーグルト

かっ飛ばせー 9年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の体育はベースボール型ゲーム。1時間目からグラウンドに男子の元気な声が響き渡ります。さあ、4番の登場。かっ飛ばせー! あれ、ピッチャーゴロに。ヤギがのんびり観戦していました。

朝陽がまぶしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のいきいきアップ。体育館は朝陽に包まれます。ホップ期の子どもたちは今日も元気に走ります。

ハッピーハロウィン!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハロウィンの松之山は快晴です。トリック・オア・トリート。お菓子をくれなきゃ、いたずらいしゃうぞ! ハロウィンを楽しんでね。湯山の子どもたちは朝からバスを利用します。毎日一緒に子どもたちと歩いてくださりありがとうございました。

大興奮!ハロウィンゲーム 9年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はハロウィン。ALTからアメリカのハロウィンの様子を写真や映像見ながら教えてもらいました。日本にはない文化に触れることができ、とても楽しめました。ハロウィンゲームも大興奮の子どもたち。ALTのポテトのコスチュームは自作です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31