最新更新日:2024/06/21
本日:count up113
昨日:179
総数:799483
現在、緊急にお知らせすることはありません。

自然教室速報_2日目_その20

「水うちわ工房」の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その19

「サンプル工房」の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室速報_2日目_その18

「サンプル工房」の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その17

「サンプル工房」体験の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その16

「うどん作り体験」の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室速報_2日目_その15

「うどん作り体験」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その14

「食品サンプル工房」の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その13

「食品サンプル工房」の様子です。
郡上八幡は,食品サンプルの一大生産地ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その12

「うどん作り体験」コースの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その11

「うどん作り体験」の様子です。
粉をこねるところからスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その10

「魚つかみと料理体験」コースの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その9

「魚つかみと料理体験」コースの様子です。
園内の小川で,鮎のつかみ取りを行います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その8

「水うちわ工房」の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その7

8時30分より,体験活動が始まりました。
「魚つかみと料理体験」
「みんなで作ろう!うどん作り体験」
「食品サンプル工房」
「コケリウム工房」
「水うちわ工房」
の5つの活動に分かれて,自然園内で行います。

写真は「水うちわ工房」,園内で,水うちわにふさわしい葉をさがしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その6

食事と,その片付けの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_2日目_その5

朝食の様子です。
朝の日差しが当たる食堂で,おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その4

朝の集いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その3

朝の集いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室速報_2日目_その2

6時30分,実行委員の放送により起床しました!
画像1 画像1

自然教室速報_2日目_その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。天気は,ほぼ快晴です。
そのため,朝,かなり冷え込んでいます。
上の写真は,6時頃の様子です。山の上の方に,霧が雲のように残っています。というのも,5時台はかなり濃い霧でした。
中央の写真は,6時20分頃の写真です。山の上の方に,日が当たり始めています。しかし,山あいのため,まだ広場からは太陽を見ることができません。
下は,ファイヤーを行った広場から,東を写したものです。これから,日が昇ってきます。
今日も,生徒の皆さんにとって,思い出深い素敵な一日となることを願います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
1/29 テスト週間(1・2年 〜2月7日)
1/30 教育相談
1/31 教育相談
2/1 教育相談
2/2 教育相談
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830