最新更新日:2024/06/29
本日:count up42
昨日:100
総数:498103
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

冬休み前集会 その2。

続いて、生徒指導の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話。
最後には、代表委員会のみんさんの劇があり、盛り上がりました。

みなさんにとって、いい休みとなりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(金)の予定。

冬休み前集会
地区子ども会
大掃除

14:30下校

お忙しい中、個人懇談会ありがとうございました。
画像1 画像1

季節の飾りつけ教室。

児童館や子ども館のみなさんに来ていただき、2年生が絵馬づくりをしました。
これからの時期にぴったりのとてもいい作品ができました。
みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海のプラスチックごみ問題。

橋本高校の2年生のみなさんが来てくれて、5年生を対象に、「海のプラスチックごみ問題」について、動画をみて考える授業をしてくれました。
3R、大切な順に言えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(木)の予定。

個人懇談会
季節の飾りつけ(絵馬)作り  2年生 
エプロン先生 5年生B組
橋本高等学校 「海のプラスチックのゴミ問題」授業 5年生

スクールソーシャルワーカー、学校司書来校

13:20下校

画像1 画像1

放課後ふれあいルーム。

今日のふれあいルームは、4・5・6年生のドッチビーです。学年ごちゃまぜの2チームに分かれての対戦です。迫力満点!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ペットボトルキャップ回収。

明治安田生命さんが、ペットボトルキャップの回収に来てくださいました。
各ご家庭から協力いただいたキャップを、代表委員会で手渡しました。
地域貢献のお礼として、サッカーボールをいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン作り。

5年生A組の家庭科にエプロン先生に来ていただきました。
今日の中心は、エプロンのポケットつけです。
エプロン先生のみなさま、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生。

図書室で、冬休み用の図書の本を借りました。1人2冊です。自分の読みたい本を一生懸命探していました。
また、チューリップの球根植えもしました。ふかふかの土を適度に掘って、球根を置き、そーっと土をかけてやっていました。
きれいに咲きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)の予定。

個人懇談会 
エプロン先生 5年生A組
放課後ふれあいルーム 4・5・6年生


スクールカウンセラー来校

13:20下校

校内のいたるところにサンタクロースが。
画像1 画像1

放課後ふれあいルーム。

今日は3年生の放課後ふれあいルームがありました。
きらきらボックス作りです。
和気あいあいと楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ開き。

6年生が去年取り組んだみそ作り。今日はその「みそ開き」をしました。
とってもいい香りがしました。
お椀に一杯ずつ持ち帰っています。
お味噌汁にどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2

残さず食べよう大作戦

橋本高校の2年生のみなさんが来てくれて、2・4・6年生を対象に、「残さず食べよう大作戦」というお題で、食品ロスに関する授業をしてくれました。
みんな話の内容に引き込まれています。
そして、今日の給食は残さず食べたとか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子。

3年生は算数と国語。
みんなの学ぶ姿勢・意欲が高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その2。

学校運営協議会委員の池西先生にお越しいただき、ふるさと学習を実施していただきました。橋本市出身の偉人について、詳しく学ぶことができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)の予定。

個人懇談会
ふるさと学習 4年生
放課後ふれあいルーム 3年生
橋本高等学校 「残さず食べよう大作戦」 2・4・6年生

ALT来校

13:20下校

個人懇談会にお越しの際は、元気もりもりカード集計結果、きらきら自学、そして代表委員会作成の150周年の掲示など、ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後ふれあいルーム。

今日のふれあいルームは2年生。剣道です。
みんな裸足になって、竹刀を持ち、真剣に取り組んでいました。
大きな声も出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本高校生 運動教室

橋本高校2年生が、総合的な探求の時間に取り組んでいる研究の一環で、今日は橋本小学校3年生希望者を対象に、運動教室を実施してくれました。運動に苦手意識のある子にも工夫された方法で実施してくれ、参加した児童は、めいっぱい身体を動かし、楽しんでいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)の予定。

個人懇談会
人権教室 4年生
放課後ふれあいルーム 2年生
橋本高等学校 運動教室 3年生

13:20下校

生け花ボランティアさま、素敵なお花をありがとうございます。
画像1 画像1

橋小フェスティバル。

今日の午前中は、児童会主催の橋小フェスティバルでした。
3年生A組の出し物は牛乳パックジェンガです。20秒でいくつつめるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 みそづくり開始(4年生)
1/30 防災学習
1/31 橋本中央中学校入学説明会
2/2 PTA婦人部会15:00
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485