最新更新日:2024/06/17
本日:count up53
昨日:28
総数:117874
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

第2回PTA総委員会

第2回PTA総委員会を開催しています。

育成部、文化部、保体部で今年度活動の反省を話し合います。

ご参加のみなさん、お疲れのところありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼が!!

子どもたちの教室になんと、一足早く鬼がやってきました。

みんな、力を合わせて鬼をやっつけました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)

おはようございます。

週のしめくくりの金曜がやってきました。

本日は補充学習、18時より実行委員会、18時30分より第2回PTA総委員会、終了後文化部会の予定です。 実行委員、役員、文化委員のみなさま、お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

3年生 理科

 「音のせいしつ」

いろいろな打楽器を使って、音がでているときの様子や音の伝わり方を調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳

「市民に愛される動物園を目指して」

旭山動物園のスタッフのみなさんが、市民に愛される動物園を実現するために大切にしてきたことをみんなで考えています。

そのことをもとにして、自分の信じていることを続けてきてよかったと思うことはどんなことがあるか、意見を交流します。


画像1 画像1
画像2 画像2

図書室前掲示

図書室前の掲示が節分バージョンにかわっています。

節分にちなんだ本もたくさん紹介されています。
画像1 画像1

2月1日(木)

おはようございます。

はやいもので今日から2月です。
朝、5年生の教室の黒板に担任からのこんなメッセージを発見しました。

私も初めて知りました。
子どもたちもまた一つ、知識のページが増えていきます。
さあ、今日も一日がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 「もののあたたまり方」

金属や水、空気はどのようにあたたまるのかを調べていきます。

今日は前回の実験した、金属の棒や板のあたたまり方をまとめていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

今日はテストです。

「割合」についてのテストに挑戦です。5年生の算数で一番の難所といえる単元ですが、
これからの生活には不可欠な内容とも言えます。
みんな真剣に取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)

おはようございます。

早いもので、1月も最後の日となりました。
明日から2月が始まります。

本日は職員研修のため、児童は13時下校となります。(バス13:10発)


画像1 画像1

3年生 国語

「伝わる言葉で表そう」

様子や気持をくわしく書くためにはどうしたらいいかを考えて行きます。

今日は運動会のことを振り返りながら文章に表す活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「たぬきの糸車」

みんなで本読みをして、内容を確かめたあと、たぬきがしたことや、おかみさんが思ったことを読み取っています。

みんな、元気に本読みすることができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)

おはようございます。

京奈和の降り口はマイナス2度を指していました。
かなり冷え込んだ朝となっています。

さあ、今日も一日がスタートします。

画像1 画像1

かつらぎ町子ども文化祭

発表の部
上:チャイナガール(見好) ちゅ、多様性(ダンス)
中:新城花園子ども会    千本桜 千畳太鼓(舞踊)
下:天野子ども会      みんなでパレード(太鼓)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回かつらぎ町こども文化祭

1月27日(土)、28日(日)にかつらぎ総合文化会館でかつらぎ町こども文化祭が開催されました。展示の部では、子ども会活動で作成した作品が展示されていました。また、発表の部では、子ども会活動で取り組んだダンスや伝統芸能(太鼓)などの発表がありました。普段、学校では見られない子ども達の真剣な表情が見られ、とても感動しました。
展示の部
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)

おはようございます。
あたりに霧が発生しています。

ちなみに霧は、一定量の水蒸気と、気温の低下があって、しかも激しく空気を撹拌するような風が吹かなければ発生します。 


今週は31日(水) 職員研修のため13:00下校
   2月2(金) 補充学習
          PTA実行委員会18:00〜
          第2回PTA総委員会18:30〜 の予定です。


画像1 画像1

1月26日(金)

 

画像1 画像1

1月25日(木)

おはようございます。
冷え込みの厳しい朝となっております。

昨夜の雪で、運動場も少し白く変身しています。

この寒さで体調も崩しやすくなっています。児童の体調管理に十分気をつけてあげてください。よろしくお願いいたします。


画像1 画像1

ウッドバーニング

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 森林教室

森林組合の方にお越しいただき、森林について学習しました。
和歌山の豊かな森林や林業、環境問題への関心を高めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969