最新更新日:2024/06/29
本日:count up23
昨日:100
総数:498084
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

5年生☆森林体験17

お部屋での楽しい時間もあと少し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆森林体験16

お部屋でののんびりタイム♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆森林体験15

お風呂にも入ってホカホカです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆森林学習14

おかわりもたくさんいただいて、おひつも空っぽです。
美味しいお食事ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆森林学習13

精進料理が初めての子もいますが、味わっていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆森林学習12

宿坊に戻ってこれから夕食です。
みんな元気にいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆森林学習11

ムササビもモモンガも姿を現せてくれました!
鳴き声も可愛い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆森林学習10

今夜お世話になる密厳院に到着しました。
ご挨拶をして部屋で少し休んだらムササビを探しに出発です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子。

6年生家庭科。今日は調理実習でした。
美味しそうなジャーマンポテト、調理室はいい匂いでいっぱい。食欲がそそられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本警察署に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
普段乗れないパトロールカーなどの警察車両に乗る体験をしました。また、制服についてや110番の仕方など細かく教えて頂きました。お忙しい中、子ども達へのご指導ありがとうございました!

高野山から下山中

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなお疲れの様子です。
東京スカイツリーの高さと同じという看板もしっかり見えました。

5年生森林体験宿泊学習の学校到着時間の変更について

5年生の森林体験宿泊学習のバスは、14時15分から14時30分ごろに学校に到着します。予定より約1時間早くなるようです。

12月1日(金)の予定。

森林体験宿泊学習  5年生
事業所訪問(警察署) 3年生

チャレンジ教室

3年生の吊るし柿体験の様子が新聞に紹介されました。

画像1 画像1

5年生星森林学習9

間伐体験の記念に山の先生方と写真をパチリ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆森林学習8

体験の合間にお茶休憩。
将来は森林のある所に住みたいとの声もありました!
可愛いキノコも発見!毒キノコではないそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生☆森林学習7

午後からは間伐体験です。4グループに分かれて間伐について教えていただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本中央中学校 部体験。

午後、6年生が橋本中央中学校の部体験に出かけました。
西部小学校、学文路小学校、清水小学校の6年生も一緒です。
先輩から、熱心に教わっていました。
部活動への思いが高まったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

メニューは、パン、チキンカツ、さんしょくサラダ、ブラウンシチューでした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1

防音シート。

南庭、うーちゃんの小屋や砂場あたりまで、防音シートが取りつけられました。
校舎から南山の眺めは、しばらく期待できません。
画像1 画像1

授業の様子。

2年生の音楽。いろいろな楽器の紹介を聞いてから実際にリズムに合わせて奏でてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 ふれあいルーム(5・6年生)
2/9 授業参観・学級懇談会
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485