最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:83
総数:201256
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

これからトロッコ列車になります!

11月28日(火)
天気はいいです!
画像1 画像1

トロッコ亀岡駅 到着

11月28日(火)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発

11月28日(火)

6年生が修学旅行に出発しました。
いい思い出をいっぱい作ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

腐葉土作り

11月27日(月)

3年生が掃除の時間に落ち葉を集めてくれています。
今年も集めた落ち葉を腐葉土にします。
一生懸命に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署

11月27日(月)

3年生の社会は「警察署」の学習です。
交通事故が起こった時に、どのような取り組みをするか学習しています。

下の写真は地域の方に頂いてつくった吊るし柿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何でしょうか?

11月27日(月)

1年生の生活科は問題作りをしています。
一生懸命に絵をかいています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間マラソン1

11月27日(月)

今日から業間マラソンを始めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間マラソン2

11月27日(月)
みんな頑張っていますね。
自分のペースで走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色付きました

11月27日(月)
銀杏が色付きました。
画像1 画像1

明日から修学旅行

11月27日(月)

6年生の社会はテストをしています。

明日からの修学旅行楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばっています

11月27日(月)

2年生の体育は鉄棒です。
がんばっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

割合

11月27日(月)

5年生の算数は、割合の学習です。
割合を使った文章問題を一生懸命に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの看板や標示かを聞いて

11月27日(月)
4年生は外国語です。
どの看板や標示かを聞いて、答えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は修学旅行です

11月27日(月)

ついに明日は修学旅行です。
保健室では女の子にお風呂の使い方等の
お話をしました。楽しみですね。
画像1 画像1

学校訪問1

11月24日(金)

今日は学校訪問でした。教育委員会の先生方が見に来てくれています。
1年の国語は「じどうしゃくらべ」です。

下の写真は伊都地方文化祭で優秀賞をいただいたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問2

11月24日(金)

2年生の国語は「わたしはおねえさん」です。
心に残ったところを書いたカードから「読解地図」をつくります。

下の写真は伊都地方文化祭で優秀賞をいただいたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問3

11月24日(金)

4年生の国語は「世界に誇ろ和紙、伝統工芸のよさを伝えよう」です。
タブレットを使って、友達のリーフレットを読んでよかった点をまとめて、全体で交流します。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問4

11月24日(金)

5年生の国語は「想像力のスイッチを入れよう」です。
なぜ3つの事例をあげて説明しているのか理由を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問5

11月24日(金)
6年生の国語は「メディアと人間社会大切な人とつながるために」です。
二つの文章を比べ、その特徴について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問6

11月24日(金)

3年生の国語は「三年とうげ」です。
おじいさんの気持ちが大きく変化したところを考えています。
グループで考えた後、全体で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 56年プログラミング
2/13 あいさつ運動 ICT
2/14 クラブ活動 ふれあいルーム1年
2/15 交通指導 街頭啓発 清水フェスティバル
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460