最新更新日:2024/06/30
本日:count up93
昨日:182
総数:801296
現在、緊急にお知らせすることはありません。

愛知県市町村対抗駅伝東浦町代表選考会_9月17日

■中学女子区間
  1位 3年女子
  2位 1年女子

■中学男子区間
  2位 3年男子

■一般男子区間
  1位 北部中職員

上記は総合結果です。
大会に向けて,よろしくお願いいたします!

【陸上部】名古屋地区新人大会_9月17日

■男子2年生走幅跳
  2年男子 第3位 記録5m89

■女子3000m
  3年女子 第5位 記録11分27秒69

【陸上部】名古屋地区新人大会_9月16日

■女子1・2年 棒高跳び
  2年女子 優勝 記録2m40

おめでとうございます!

本日の給食_9月15日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、はんぺんのしょうがじょうゆかけ、なす入り焼き肉風炒め、玄米団子のみそ汁でした。
今日の焼き肉風炒めに入っていたなすは、愛知県でとれたものです。炒めるとやわらかくなり、くずれてしまうので、給食センターで炒めるときは最後に入れて、できるだけ形が残るように作っています。

1年生_授業風景_9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。上から数学、保健体育、家庭科です。家庭科では日本の気候から住まいについて考えていました。保健体育では身体測定を実施しました。

1年生_ラーニング掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラーニングには各教科の掲示があります。英語科では日本の夏祭りについて英語で紹介がされています。理科では7種類の白い粉の見分けができたり、身近な物質が電気が流れるかを調べられる装置が展示されていたりしています。

本日の給食_9月14日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・卵)、ビビンバ(野菜)、トック入り中華スープ、ヨーグルトでした。
ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵させて作られる発酵食品です。発酵によって栄養価や味などが変わります。ちなみに、世界一ヨーグルトの消費量が多い国はトルコだそうです。

1年生_英語授業風景_9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、自分が体験したことを相手に伝える英語を学ぶ授業でした。まずは単語を先生が発声し、それに合わせて生徒も発声していました。

総合的な学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は総合的な学習の時間で学んだことを大きな用紙にまとめています。グループで協力をして、文字、イラスト、グラフだけでなく、実物を模した模型を作って読み手によく伝わるように工夫をしています。

授業参観_9月13日

画像1 画像1
延期していた授業参観を本日行いました。たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。
授業参観の後には、2年生自然教室説明会が開催されました。引き続きよろしくお願いいたします。

1年生_保健体育授業風景_9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業では今日からバドミントンが行われています。今日は基本的な打ち方を身につけるために、グループごと手で投げたシャトルを打つ練習をしていました。先生からは、打つポイントによってショットの角度が変わるという説明がありました。

本日の給食_9月13日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ホキフライの黒酢あんかけ、豚肉と大根の煮物、冷凍みかんでした。
今日は、今年最後の冷凍みかんでした。みかんに含まれるクエン酸は、体の疲れをとる働きがあります。また、みかんには肌をきれいにしたり、風邪予防になるビタミンCも多く含まれています。

本日の給食_9月12日

画像1 画像1
今日の献立は、小型ロールパン、焼きそば、レバー入りつくね、枝豆とにんじんのサラダでした。
今日は、北海道でとれた枝豆がさっぱりとしたサラダに入っていました。枝豆は秋まで育つと大豆になります。枝についたままゆでて食べられていたので、枝豆と呼ばれるようになりました。枝豆には大豆にはないビタミンCが入っています。

1年生_英語授業風景_9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業では、ALTの出身国の夏祭りについてのプレゼンテーションを聞き、英語で質問していました。また、後半は今まで培った英語力を駆使し、会話ビンゴゲームにチャレンジしていました。

1年生_技術授業風景_9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業では、知的財産権や暗号化といった情報に関わる単語について学んでいます。生徒は技術の授業でも情報モラルを身に付けていきます。

北中フェスタ_応援旗お披露目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
北中フェスタ_応援旗お披露目(1)の続きです。

北中フェスタ_応援旗お披露目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もホールに各色の応援旗が飾られ、全校にお披露目となりました。

全校集会_9月11日

全校集会を、放送室と各教室を映像で結ぶ形で行いました。
各種大会の表彰に続いて、生徒指導主事の話、生徒会からの連絡がありました。
下の写真は、3年生のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食_9月11日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、おじゃころ、五目きんぴら、田舎汁でした。
毎月11日はひがしうらRe-Boneグルメが給食でも提供される日です。今月は「おじゃころ」でした。東浦町民がいつまでも元気に過ごせますようにという願いを込めて作られた、東浦町にしかない料理です。
おじゃころには主に、おから、ちりめんじゃこ、ひじきが入っています。おからの「お」とちりめんじゃこの「じゃこ」から「おじゃころ」という名前になりました。

【バスケットボール部女子】半田市体育大会_9月10日

■女子の部
  2回戦 ○43−31乙川中
  3回戦 ●20−77阿久比中

健闘をたたえます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/13 委員会
2/16 生徒総会
その他
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830