最新更新日:2024/06/29
本日:count up38
昨日:100
総数:498099
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

伊都地方音楽祭に向けて

5年生は、11月16日(木)に行われる音楽祭に向けて、今日は体育館で練習を行いました。みんなの心が一つになって奏でる歌声、合奏を目指して頑張っています。
画像1 画像1

ふれあいルーム

11月8日、ふれあいルームにて剣道講座を行いました。約40名の参加があり、打ち込みやボール打ち、ラダーで足さばきなどの体験を楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日なたと日かげの土の温度!

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験で日なたと日かげの土の温度の違いについて調べました。
温度を計ると、違いが分かったね!

11月9日(木)の予定。

ALT、SSW来校。

今日は、立冬。
暦の上ではもう冬です。今日は小春日和、暖かかったですね。
週末以降は寒くなりそうなので、体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1

授業の様子

5年A組算数、5年B組社会。それぞれ集中してが学びを深めていました。
6年生は昨日の修学旅行の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その2

3年A組国語、3年B組算数。3年生の国語・算数は教科担任制で行っています。
4年生国語、それぞれがリーフレットの作成をするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その3

1年生は元気いっぱい体育です。
ボール運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座

5年生は認知症サポーター養成講座を受講しました。
認知症とは何か、また認知症の方との関わり方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の授業

算数の授業で球について調べました。
球の直径を測るにはどうしたらいいのか。
考えを出し合って、いろいろな方法を試していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*解散式

学校に到着し、解散式をしました。
2日間の修学旅行の中で、お世話になった方への感謝の気持ちと、36名の仲間への気持ちを確認しました。
お家に帰ってほっとしているかと思いますが、しっかり疲れを取って、たくさんご家族にお話しをしてくださいね。

保護者の皆様、これまでのご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

もうすぐ、河内長野に入ります。17時前到着予定です。

修学旅行*トイレ休憩

京田辺PAでトイレ休憩。
それぞれバスの中でゆっくりすごしています。
後は、ノンストップで学校に向かいます!
画像1 画像1

修学旅行

最後のお買い物を済ませて、和歌山へ向かいます。
太秦映画村の詳細はのちほど。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行*東映太秦映画村3

まだまだ楽しい時間が続いています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*東映太秦映画村2

それぞれ好きなところで満喫中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のうーちゃん

巣穴にもぐってひと休み。
画像1 画像1

修学旅行*東映太秦映画村1

映画村に到着!
さっそく昼食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*漢字ミュージアムを後にして

たっぷりしっかり漢字ミュージアムを楽しんだ後は、いよいよ映画村に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*漢字ミュージアム5

こんな場所もあったり。
みんなしっかり楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 ふれあいルーム(1年生)
橋本中央中制服販売
2/14 委員会活動
学校運営協議会
2/15 PTA本部役員会
防災ベンチかまど開き
2/16 防災ベンチかまど開き(予備)13:45〜
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485