最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:168
総数:497761
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

5年生体育

今日の体育は5Aがバスケットボール、5Bが鉄棒でした。
それぞれシュートや鉄棒の技など友達と協力しながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(3年生)

今月はどの学年もカプラに挑戦です。
今日の3年生もどんどん高く積んでは崩れてというのを繰り返していました。
そのたびに聞こえてくる悲鳴?がとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の予定

フッ化物洗口
SSW来校

※橋小だより1月号に 1月12日ふれあいルーム3年生との記載がありましたが誤りでした。
 お詫びし訂正いたします。
画像1 画像1

3B図工

色の濃さを考えながら思い思いの色を塗っていきます。
カラフルな色やシンプルな色、様々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A理科

どんなものが磁石にくっつっくか実験です。
さて、予想通りの結果になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育

今日は高跳びの予定でしたが、雨のため跳び箱に変更になりました。急な変更にもかかわらず、みんな上手に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(4・5・6年)

今日は高学年のカプラの日。いつもより難しいタワーなどに挑戦です。
みんないろいろ工夫しながら作り上げ、楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の予定

委員会活動
スクールカウンセラー、ICT支援員来校
画像1 画像1

冬休み明け集会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生のお話
「一年の計は元旦にあり」
「一日の計は朝にあり」

1年生係決め

学級委員さんの司会で係を決めています。
画像1 画像1

6年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
フエルトに自分の顔を書いた上から針でチクチク縫いとりをしています。

授業の様子

1月9日、冬休み明け早々ですが授業が始まりました。
2年生音楽「たまごのからをつけたひなどりのバレエ」
5年生AB算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日の予定

冬休み明け集会
14:30下校
ふれあいルーム4・5・6年生(カプラ)
画像1 画像1

新年明けましておめでとうございます

いよいよ2024年が始まりました。
皆さんにとって良い年になりますように、、、
画像1 画像1
画像2 画像2

年末年始について

12月29日から1月3日までは学校は閉まっています。
緊急連絡が必要な場合はFormsにて連絡をお願いします。

うーちゃん冬支度

毎日寒い日が続いています。
冬休みに入るため、うーちゃんの小屋も寒さ対策をしました。
ビニールのカーテンを張って風除けをしたので、少しは寒さをよけられるかな?
画像1 画像1

大掃除。

1年の終わりは、やっぱり大掃除。
きれいさっぱり、ふだんなかなかできない部分も磨き上げました。
掃除も見通しを持って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本小通学路の危険個所マップ。

橋本高校の1年生のみなさんが来てくれました。通学路の危険個所を調べてくれるようです。地区子ども会で出し合った通学路の気になる箇所にシールを貼り、1枚の地図にまとめてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区子ども会。

冬休みを前にして、地区子ども会がありました。
今回はいつも通りの集団登校の時間や場所の確認に加え、通学路で危険な場所や歩いていて気に係る場所などを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ開き。

先日の6年生に続き、今日は5年生でみそ開きを行いました。
昨年仕込んだお米や大豆がこんなに姿を変えました。
とってもいい香りがしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 ふれあいルーム(1年生)
橋本中央中制服販売
2/14 委員会活動
学校運営協議会
2/15 PTA本部役員会
防災ベンチかまど開き
2/16 防災ベンチかまど開き(予備)13:45〜
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485