最新更新日:2024/06/24
本日:count up101
昨日:44
総数:372802
6月21日は研究授業があり4年生以外13時10分下校となります。4年生は14時20分下校です。

校外学習4年生(最終)

4年生になって初めての遠足。
全員そろって元気に帰ってくることができました。

たまご絵本館さんでは新しい建物にお邪魔し、
たくさんの絵本に囲まれて、読み聞かせや
飛行機教室など盛りだくさんの内容で、
素敵な時間を過ごさせてもらいました。

エコライフ紀北さんでは、ふだんめったに
見ることのできない施設の裏側まで見学させて
いただき、たくさんのことを教えていただき
ました。

どちらの施設もスタッフの方々が本当に
ご親切に教えていただき、子どもたちも
真剣に聞いていました。本当にありがとうございました。

今日の4年生は、聞く態度を含めた礼儀も
合格でしたね(^^)/歩くのもよく頑張りました!

今日は疲れた体をゆっくり休めてくださいね♪
画像1 画像1

校外学習1年生(最終)

小学校初めての校外学習!
1年生は慈尊院と九度山の道の駅に行き、友だちとの交流が増え、笑顔いっぱいの1日でした。
長時間歩いて疲れがたまっていると思います。
今日はゆっくり休んで、明日たくさん話をしましょう。
明日もみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 楽しかったね、春の遠足

きれいなツツジの前と、かっこいい機関車の前で集合写真を撮りました。
今日の遠足では、きまりを守って楽しく過ごすことを目標にしていましたが、たくさんの子どもたちがこの目標を達成できたようです。
長い道のりも一生懸命歩く姿にたくましさを感じました。
2年生になってまだ3週間ほどですが「さすが2年生!」と思える1日でした。
おつかれさま。今日は早くねましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3年生(最終)

 たくさん学び、たくさん遊び、たくさん歩いた1日でした。
 みんな仲良く過ごしてくれたことがうれしかったです。
 明日からまた3年生一丸となって学校生活を送りましょう。
画像1 画像1

校外学習4年生

4年生も全ての見学を終えました。今から帰路につきます。流れ解散です。宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年生

4年生は社会科の学習を兼ねてエコライフの見学をしています。教科書だけでなく実際に目で見て、体感して学ぶことはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2・3年生

2年生も3年生ももう直ぐ到着です。流れ解散ですので宜しくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習6年生

6年生は古墳巡りの最中です。紀伊風土記の丘には沢山の古墳があります。何ヶ所まわれるかオリエンテーリングです。怪我には気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1年生

1年生が帰路につきました。九度山橋を渡っているようです。流れ解散となっていますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習2年生

楽しかった公園遊びも終了し、今から橋本駅に向かうようです。最後まで安全に怪我無く帰ってきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年生

3年生は最後の目的地、きのこ公園に到着したようです。怪我のないように気をつけて、いっぱい遊んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1年生

1年生も九度山の道の駅でお弁当を食べた後、今遊具で楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年生

4年生のお弁当タイムの様子です。午後からはエコライフに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3年生

3年生はお弁当を食べた後、庚申山で楽しく遊んでいます。ミステリーハウスで酔わないようにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4年生

4年生はたまご絵本館で、読み聞かせをしていただき、その後、よく飛ぶ紙飛行機の折り方を教えてもらい紙飛行機飛ばしをしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年生

6年生も紀伊風土記の丘でお弁当が始まりました。笑顔がいいですね。お家の方々に心から感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習2年生

2年生も運動公園に着いて、お弁当を食べています。青空の中ほんとに気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年生

3年生が少し早めのお弁当の時間になったようです。お家の方が作ってくれたお弁当みんな美味しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習6年生

6年生はそろそろ埴輪が完成しそう。どんな埴輪が出来るのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習3年生

3年生は庚申山の坂道に苦戦しているようです。頂上はもうすぐです!ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 授業日(午前3時間)
その他
2/19 振替休業
橋本市立高野口小学校
〒649-7205
和歌山県橋本市高野口町名倉226
TEL:0736-42-2061
FAX:0736-42-2082