最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:61
総数:267746
TOP

10月25日(水)4年生

理科で学習する「月や星」の勉強を兼ねて出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)1年生

図工「にょきにょき とびだせ」の様子です。飛び出す楽しい箱を作っています。今日は箱の飾り付けが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)2年生

次回の音楽は「森のたんけんたい」の歌のテストです。今日は、そのリハーサルをしていました。友だちの歌を真剣に聴き、終わると大きな拍手をする子どもたち、とても温かい雰囲気でした。終わると先生からインタビューを受けて、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)3年生

総合的な学習の時間に藤江っ子まつりの準備をしていました。グループを作り、それぞれのグループが仕事を分担して進めます。今日は計画を立てていました。楽しいまつりをみんなでつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)5年生

算数では三角形の面積をどのようにしたら求められるかを考えました。グループで考え、みんなの前で発表しました。これまでの知識を使ってみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)6年生

算数「図形の拡大と縮小」の勉強をしています。今日は2倍の拡大図、1.5倍の拡大図をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)ペア読書 1・6年

今朝の読書タイムはペア読書でした。いつもお世話をしてくれるお兄さん、お姉さんに「ありがとう」の気持ちを込めて、今回は低学年が高学年に読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)ペア読書 2・4年

低学年が一生懸命読んでいる姿を温かく見守る高学年の姿に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)ペア読書 3・5年

高学年が喜んでくれる姿に、低学年は「がんばってよかったな」と思っていると思います。学校にはたくさんの仲間がいます。いろいろな学年の友だちと増やしていけるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)のびのびタイム

今日はとても良いお天気でした。外で遊ぶのが気持ちのよい季節です。体を動かすと気分もスッキリして、3時間目も頑張ることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)読書ビンゴ

図書委員会による読書ビンゴが始まりました。昼放課に図書館に行ってみると、たくさんの人がおり、図書委員会の子どもたちもは貸し出しの手続きに忙しそうです。藤江っ子が本を好きになってくれるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)わかば学級

自立活動の時間に蝶結びや縄跳び結びの練習をしていました。生活で必要なことが一つずつ確実にできるようになっていきます。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)1年生

体育で「跳び遊び」をしました。ケンリングを「ケンパ、ケンケンパ…」と素早く足を動かし跳び越しました。またフラフープを両足で思いきり踏み切り跳び越しました。いろいろな体の動かし方で跳び、だんだん上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)2年生

音楽の様子です。教科書に載っている「九九の歌」を元気いっぱい歌っていました。音楽の時間にも算数の勉強ができました。楽しく九九が覚えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)3年生

社会科の勉強でスーパーマーケットの見学に行きました。普段は入れない場所も見せていただきました。お店の工夫を発見できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)4年生

算数で面積の勉強をしています。今日は1㎥と1㎤の関係について考えていました。グループの友だちと相談しながら、自分たちで謎を解き明かしていっていました。友だちと一緒だとどんな問題も解けそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)5年生

保健センターの方を講師に迎え、喫煙防止教室を行いました。たばこの害について教えていただいたり、たばこに誘われたときの断り方を考えたりしました。子どもたちは真剣に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)6年生

家庭科でリメイク作品を作っています。Tシャツやワイシャツ、ジーンズなどが様々な物に生まれ変わります。どの部分を使ったか考えながらご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)6年生

持ってきた材料をじっと見つめ、何にリメイクできそうか一生懸命考えていました。子どもたちのアイデアは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)わかば学級

国語や算数の勉強に一生懸命取り組んでいました。自分の課題に向かって集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800