最新更新日:2024/06/26
本日:count up124
昨日:121
総数:237355

7/19(水) ペア活動

今日は6・1年生のペア活動です。児童会主催のウォークラリーを大放課に行いました。集まった文字は「さ」「い」「つ」「あ」です。並び替えると…。児童会役員の子が、答え合わせをしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(水) 1年生

音楽です。これまで習ってきた歌を歌っています。ちょうど教室にお邪魔したときに、明日の終業式に備えて校歌の練習をしていました。とっても元気な歌声に暑さも吹っ飛びそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(水) 2年生

図工です。「夏をかんじるうちわ」の製作です。夏を少しでも涼しく過ごせるようにオリジナルうちわを作っています。涼しく感じられるデザインになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 6年生

6年生も、中央図書館の職員の方から「調べる学習」のこつを教えていただきました。調べる学習のノウハウが詰まっているオリジナル冊子「調べる学習コンクール コンプリートBOOK」という、強い味方を伝授していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・照りやきハンバーグ
・野菜のおかか和え
・なすとかぼちゃのみそ汁
・野菜ゼリー
画像1 画像1

5/18(火) 5年生

知多市中央図書館から、職員の方をお招きし、「調べる学習」の授業をしていただきました。完成までの5つのステップを教えていただき、自分が知りたいことをどのように調べたらいいか身につけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 代表委員会

大放課に、代表委員会が行われました。給食美化委員会から「そうじがんばり週間」の提案されました。前向きな意見がたくさん出され、学校のリーダーとしての成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) 1年生

学級活動です。1学期も終業式まであと2日、学級レクで子どもたち同士の交流を深めています。夏休みの間、しばらくみんなで会うことができないので、名残を惜しんでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金)給食の献立

・牛乳  ・ソフトめん
・ミートソースかけ
・チキンハムステーキ
・野菜のレモン風味あえ
画像1 画像1

7/14(金) 資源回収

資源回収2日目の成果です。昨年を遙かに超える資源が集まっています。今日は最終日になります。たくさんのお持ちより、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 3年生

算数です。「表とグラフ」の学習です。わかりやすいグラフをかくには、どうしたらよいか発表し合っています。1目盛りの決め方でグラフが大きく変わることに気づけたようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 2年生

国語です。「きせつのことば(夏が いっぱい)」の学習です。夏を感じる言葉を発表し合っています。 次から次へと夏に関する言葉があふれてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 登校

今日は、区更生保護女性会のみなさんと児童会役員で、登校のお出迎えです。暑さに負けす、元気なあいさつが交わされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) 資源回収

資源回収にご協力ありがとうございました。1日目の成果です。ドッジボールのプレゼントへまた一歩近づきました。本日もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) 2年生

図工です。「わっかで へんしん」の製作です。わっかをつかってお面を作り、みんなが大変身をしました。ファッショうっショーを開いてみんなで紹介し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) 5年生

外国語科です。「Check Your Steps」の学習です。「友達あてゲーム」をしています。「Do you have "I"?」と英語で尋ね、その文字が入っているのは誰か当てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木) 6年生

プログラミング学習です。「SCRATCH jr.」というソフトを使ってプログラミングに挑戦です。さすが、みんな頭が柔らかい!しっかり使いこなして、次々とプログラムをバージョンアップしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・鶏肉の香味だれかけ
・野菜のナムル
・ピリカラ汁
   
画像1 画像1

7/12(水) 1年生

国語です。「こんな ことが あったよ」の学習です。 1学期を振り返って、楽しかったことやうれしかったことをみんなに伝える作文を書きます。上手に伝わるように一生懸命、文を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水) 3年生

算数です。「表とグラフ」の学習です。けが調べの3つ表を、1つの表に整理します。これで3ヶ月でけがをした人数を、場所ごとに調べることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243