やさしく   かしこく   たくましく   未来を築く千代田の子
TOP

千代田区連合作品展の開催 1/26より

画像1
画像2
画像3
令和5年度千代田区連合作品展『千代田の子どもたち』が千代田区役所1階区民ホールで本日1月26日(金)から始まりました。
 開催時間は、本日は午後7:00(入場は午後6:45)まで、27日(土)・28日(日)は午前9:30〜午後5:00(入場は午後4:45まで)、29日(月) は午前9:30〜午後1:00(入場は午後0:45まで)です。
 本校からも多数の力作が出品されています。写真上は図工の立体作品、中央は3組の作品(左)と図工の平面作品(右)。写真下は家庭科の作品(左)と書写作品(右)。ぜひご覧ください。

【トピックス】 2024-01-26 15:34 up!

アートコーナー・「思い出ランドセル」 6年間ありがとう!

画像1
画像2
画像3
 本校1階の多目的ホールから各学年の教室に向かう階段(通称・赤階段)の踊り場に小さなアートコーナーがあり、児童たちの折々の作品が展示されています。3学期のこの時期に展示されたのは6年生が描いたランドセルの水彩・パステル画です。
 あと2か月で小学校を卒業していく最高学年の児童たち。学校生活を6年間共に過ごしてきたランドセルには各自各様の「思い」があるでしょう。
 絵のタイトルからもそんな気持ちが伝わってきます。
 写真(上)は「6年間のたからもの」(左)「使い続けたランドセル」(右)。中央の4作品は左から「ランドセル、六年間ありがとう」「一日の終わりと6年間のありがとう」「大切な一つの命」「6年間色あせることないランドセル」。下の4作品は左から「草原の中にぽつんとおおきな6年間」「相棒」「光と影と思い出」「自分の光りかがやくランドセル」」。
 来校の際は是非ご覧ください。

【トピックス】 2024-01-25 13:02 up!

防災見学 日本科学未来館見学 5年生 1/25

画像1画像2画像3
始めにそなエリアで映像を見たり震災後の街を脱出する体験などをしました。真剣に取り組んでいました。

iPhoneから送信
【トピックス】 2024-01-25 11:19 up!

「大谷グローブ」本校にも届きました! ありがとうございます。

画像1
 あの大谷翔平選手が日本全国の2万校の小学校にグローブを3つずつ寄贈するというニュースはマスメディアの報道でご存じの方も多いと思いますが、その寄贈品が本校にも届きました。
 本日(1/22)の朝会で校長先生からその旨の発表があると、児童たちからは「おお!」という感激の声が漏れ、一目グローブを見ようと背伸びする姿も見受けられました。
 子どもたちに夢を与える素晴らしいプレゼント、ありがとうございました!グローブには大谷選手からのメッセージも添えられていたので、興味のある方はご覧ください。

【トピックス】 2024-01-22 13:26 up!

「書初め展」1/22〜1/26 是非ご覧ください!

画像1
 本校の毎年恒例の新年の展示に「書初め展」があります。先日もこのトピックス欄で児童が一生懸命に書初めに取り組んでいる様子をお伝えしましたが、全児童の作品が完成して展示会が本日・1月22日(月)から開催されています。先週の金曜日に教員たちが総出で掲示作業を行いました。
 1・2年生は硬筆の作品で、3年生以上は毛筆の作品を出品しています。300点以上の書初めが並ぶ様子は圧巻です。来校の機会がある方は是非ともご覧ください。1月26日(金)まで1階の多目的ホールに掲示されています。

【トピックス】 2024-01-22 11:34 up!

避難訓練 1/17 大地震に備えて

画像1
 1月17日(水)に休み時間中に地震が発生したという想定の避難訓練が行われました。非常サイレンと共に地震発生のアナウンスメントが学校内に流れると、児童たちは休み時間を過ごしていた場所で、机の下に潜ったり、校庭で身を低くして手で頭を覆う姿勢をとったり、それぞれに自分の頭や体を守る行動をとりました。
 そして地震の揺れがおさまったのを確認した上で、教員の指示に従って校庭に避難しました。ヘルメットを着用した児童は2列になり、広がらずに素早く歩いていました。校長先生からの講評でも静かにスムーズに避難行動がとれていた点が評価されていました。
 1月1日に発生した能登地方の地震の被害状況がニュースなどで毎日伝わってきますが、他人事ではありません。いざという時に迅速に「命を守る」行動ができるよう日頃から指導していきたいと思っています。

【トピックス】 2024-01-19 14:36 up!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全学年共通

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

3組

学校だより

特別な配布文書

HP掲載資料

申請文書

ことばの教室