最新更新日:2024/07/02
本日:count up37
昨日:125
総数:261356

7月6日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(3年生 算数)
○「表とグラフ」の学習で、棒グラフのかき方を練習しました。
 ※学習プリント(グラフのマスが印刷されたプリント)を活用し、目盛のつけ方(目盛を正しく数え、必要な箇所に数値などを記入)や棒グラフのかき方を確認していました。
【写真3】(3年生 理科)
○「風やゴムの力」で、ゴムカーの進む長さを調べました。
 ※スタート台を活用し、ゴムカーがどれだけ進むかを巻き尺で測定していました。(広めの活動場所を確保するため、多目的室で実施していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 授業のようす2

 2年生は、国語「こんなもの、見つけたよ」の学習で、作文(下書き)を書きました。各自が発見した物を説明する作文について、構成(説明文の内容)に基づいた作文(下書き)を「ちたの友」に書いていき、先生の確認(校正)を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 授業のようす1

 梅雨明けをしたような、真夏の暑さを感じる一日となりました。そのような中でも、子どもたちは元気に活動していました。(体育など活動内容により、授業の途中で休憩時間を設けたり、水分補給をしたりして、子どもたちの体調に留意しながら各活動を進めていきました)

【写真1・2】(1年生 体育)
○用具を使った運動(ドッジビーの練習)をしました。
 ※ねらった所に投げられることを目指し、グループに分かれてパスし合う練習などをしていました。
【写真3】(1年生 図画工作)
○「おって たてたら」の学習で、作品を完成しました。
 ※色画用紙を使った作品(紙を切ったり折ったりして、立つことができる作品)を作り、活動のまとめをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 授業のようす7

【写真1・2】(6年生 国語)
○「私と本」の学習で、ブックトークのスライドを作りました。
 ※図書コーナーで各自が選んだ本について、タブレット端末のロイロノートを活用して、ブックトーク(本の紹介)のスライド作りをしていました。
【写真3】(6年生 理科)
○「植物の体」の学習で、いろいろな植物の気孔を観察しました。
 ※葉の表面にトップコート(葉のようすを写し取るために使用する、数分で固まる透明な液体)を縫り、乾いて葉から剥がしてプレパラートを作り、それぞれの植物の気孔を観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 授業のようす6

【写真1・2】(5年生 家庭)
○「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の学習で、工夫した生活の仕方について考えました。
 ※5つのテーマ(衣服、食、住まい、買い物、学校生活)でグループに分かれ、それぞれのコースで「環境にやさしい暮らし方」を考え、タブレット端末のロイロノートに入力していました。
【写真3】(5年生 算数)
○「合同な図形」の学習で、多角形の内角の和を求めました。
 ※各自が「五角形の内角の和」を求め、その角度を基にして「多角形の内角の和」の求め方をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 授業のようす5

【写真1】(4年生 国語)
○「都道府県の旅2」の学習で、都道府県の名前(漢字)について考えました。
 ※都道府県の名前(漢字)の特徴について、漢字辞典を活用して調べていました。
【写真2・3】(4年生 算数)
○「小数」の学習で、発展問題に取り組みました。
 ※「飛行機に乗るための荷物の重量制限」という設定で、品物カード(小数の重さが示されたカード)を各自が選び、品物の重量合計を求めていました。(制限を越えないように考えながら選択し、計算していました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 授業のようす4

 3年生は、理科「風やゴムの力」の学習で、「ゴムを伸ばす長さと、物が動くようす」の関係を調べました。各自のゴムカー(実験用セット)を使い、「ゴムを長く伸ばした時の、ゴムカーの進む長さ」【写真1】を調べたり、「所定(高得点)の位置でゴムカーを止めるためのゴムの長さ」【写真2・3】を調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 授業のようす3

【写真1・2】(2年生 図画工作)
○「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習で、色の表し方の練習をしました。
 ※クレヨン・パスに加え、絵の具(学校の共同絵の具)を活用して、いろいろな色の表し方(色の塗り方、色の合わせ方)を練習していました。
【写真3】(2年生 道徳)
○「金の おの」のお話で、正直な行動について考えました。
 ※2人の登場人物の行動を基に、正直に行動することなどについて、各自の気持ちを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 授業のようす2

【写真1】(1年生 音楽)
○「リズムと なかよし」の学習で、4拍のリズム打ちをしました。
 ※自分の体を使って音を出しながら、リズム打ちの練習をしていました。
【写真2・3】(1年生 図画工作)
○「おって たてたら」の学習で、立つ紙の作品を作りました。
 ※多種類の色画用紙(各自が選択)を使い、紙折りや紙切りをしたり、パスで彩色したりして、紙が立つ形の作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 授業のようす1

 本日は「学校訪問」で、東浦町教育委員会の方々が全学年の授業(子どもたちの活動場面)を参観されました。

【写真1】(うのはな 自立)
○「野菜ランドへ ようこそ」の学習で、学級園で育てる野菜について考えました。
 ※育てた野菜で何ができるかを考え、意見を出し合っていました。
【写真2】(くすのき 生活単元)
○「くすのきスーパーで お買い物チャレンジ」の学習で、買い物の実習をしました。
 ※所持金を基に、各自の課題(好きな商品、指定された複数の商品など)に合わせて買い物の模擬体験をしていました。
【写真3】(ぶどう 国語)
○「日常を十七音で」の学習で、夏についての俳句作りをしました。
 ※夏の思い出を付箋に書き出し、その事柄・用語を用いて「夏についての俳句」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 授業のようす4

 6年生は、理科「植物の体」の学習で、植物の葉にある気孔を観察しました。初めに、ツユクサの葉を使いプレパラート作りを練習し、顕微鏡の扱い方を確認しながら気孔を観察していました。また、肉眼で気孔の観察・確認をした後で、タブレット端末を使って接眼レンズから見える画像の撮影・画像保存をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 授業のようす3

 3年生は、国語「まいごの かぎ」の学習で、物語の感想文(下書き)を書きました。物語を読んで、「気に入ったところ(印象に残ったところ)」を国語ノートに書き出してあり、それを基にして作文プリントに感想文を書いていました。感想文(下書き)が書けた子どもは、先生に見せて確認を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 授業のようす2

 5年生は、社会科の学習で、「米作りと流通」について考えました。米作りが行われる場所(産地)を確認し、米が作られて消費者が購入するまでの過程を、資料集や地図帳などの資料を見ながら考え、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 授業のようす1

 2年生は、国語「こんなもの、見つけたよ」の学習で、見つけた物の説明文を書きました。学校内を回って各自が見つけた物について、前の授業でメモ(見つけた物に関する簡単なメモ)を書いていて、そのメモを基に「知多の友」に説明文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 通学団会2

 通学団会を終えてから、運動場に通学班ごとに並び、一斉下校をしました。暑さが厳しい日でしたが、子どもたちは元気に下校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月) 通学団会1

 5時間目に、全校で「1学期末 通学団会」を実施しました。初めに、通学班の班長が1年生を迎えに行き、その後全員が通学団の部屋へ移動しました。通学団会では、「各班の反省」を行い、反省用紙に記入しました。そして、全体で1学期の反省をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金) 3年・塩作り

 3年生は、総合的な学習の時間で、「塩作り」をしました。うのはな館の方々が来校され、子どもたちの活動を支援してくださいました。
 5月に、うのはな館で製作した土器の中に海水を入れ、うのはな館の方が炭に火を点けてくださり、炭に囲まれるように土器を置いて加熱し、海水を蒸発させました。子どもたちは、うちわで仰いで炭の火力を上げ、海水を蒸発させやすくしていました。海水が全て蒸発すると、土器の内側には多くの塩が付き、子どもたちは喜んでいました。
 天候が心配されましたが、雨が降り出す前に全ての活動を終えることができ、本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金) 授業のようす6

【写真1・2】(6年生 道徳)
○目標をもって活動することの意義を考えました。
 ※目標をもつことの大切さを感じ取り、実際の場面(夏休みの生活・学習)について、各自の目標を書き表していました。
【写真3】(6年生 社会)
○歴史学習に向けての展望をもちました。
 ※資料プリントを参照しながら、これから始まる歴史学習に対して興味・関心があることを、プリントに書き込んだり、子どもたち同士で伝え合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金) 授業のようす5

 5年生は、社会の学習で、身の回りで販売されている食料品の種類・内容について調べました。各自が、販売店の広告(新聞と一緒に配達される広告)を持参し、食料品ごとに切り取り、種類別(くだもの、野菜、肉、魚、米)で画用紙に貼り付けて分類していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金) 授業のようす4

【写真1・2】(3年生 総合)
○自作土器で作った塩を採取しました。
 ※グループごとで作った塩(海水を煮詰め、水を蒸発させて作った塩)を、薬さじで土器の表面をこすり、塩を皿に集めていました。(関心を示して、活動していました)
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で、「土」を練習しました。
 ※前回の練習を思い起こし、筆の角度(入り、止め)や文字の位置・大きさ・太さに気を配りながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/21 令和6年度前期児童会役員選挙
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911