最新更新日:2024/07/02
本日:count up37
昨日:125
総数:261356

6月30日(金) 授業のようす3

【写真1・2】(2年生 図画工作)
○「たのしかったよ ドキドキしたよ」の学習で、学校生活の思い出を描きました。
 ※タブレット端末で学校ホームページを見て、これまでの学校生活(全校行事、学年・学級の活動)で印象に残っている出来事の絵を、色画用紙にパスを使って描いていました。(白紙に下描きをしてから、色画用紙に清書していました)
【写真3】(2年生 国語)
○「こんなもの、見つけたよ」の学習で、校内探検をしました。
 ※各自がタブレット端末を持って校内を回り、見つけた物(興味をもった物、気になった物)を撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金) 授業のようす2

 1年生は、算数「のこりは いくつ」の学習で、絵図を参考にして「ひき算」の仕方を考えました。教科書の文章題で、黒板に示された絵図などを見て「最初の数から、幾つか減らした時の、残りの数」を、数図ブロックも活用しながら答えを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金) 授業のようす1

【写真1】(うのはな・ぶどう 国語)
○観察・調査したことを基に、新聞作りをしました。
 ※学級園で育てている野菜に注目し、タブレット端末で調べたことなどを入れて、画用紙で新聞を作成しました。
【写真2】(くすのき 図画工作)
○七夕飾りを作りました。
 ※色画用紙や色紙を使い、分担して七夕飾りを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木) 授業のようす7

【写真1・2】(6年生 家庭)
○「手洗いで 洗濯しよう」の学習で、手洗い実習の計画を立てました。
 ※グループに分かれ、靴下を手洗いするための計画を話し合って決めていました。
【写真3】(6年生 体育)
○跳び箱運動をしました。
 ※段数を変えた(最高8段)跳び箱で、各自の決めた高さで「開脚跳び」の練習を繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 授業のようす6

 5年生は、図画工作「形が動く 絵が動く」の学習で、作品を完成させました。前回までの作品だけでなく、新たに作品を制作する子どもたちも見られ、全ての作品の中から「最終作品」を決定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 授業のようす5

 4年生は、総合的な学習の時間「防災学習」で、「災害発生時の持ち物」について考えました。重量制限を決め、提示された物品(各物品の重量が記載)の中から「何を持ち出せばよいか」を各自が選択していました。(電卓も活用し、物品の重量合計を計算しながら選んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 授業のようす4

 3年生は、理科「風やゴムの力」の学習で、「風の強さと車が動く距離」の関係を調べました。各自が実験用の車を組み立て、送風機の風を当てたり、自力(口で吹く、下敷きを仰ぐ)で風を当てたりして、風の強さを変えた時の動く距離を比べる実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(2年生 国語)
○「こんなもの、見つけたよ」の学習で、絵から見つけたことを発表しました。
 ※教科書に提示された絵を見て、「どのような物があるか」「どんなことに気付いたか」を座席の近い子どもたちで話し合い、全体で発表していました。
【写真3】(2年生 算数)
○3桁の数字の大小を比べました。
 ※いろいろな3桁の数字について、どの数字(何の位の数字)に注目するとよいかを考え、数字の大小を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 音楽)
○「あのね」の楽曲を、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
 ※個別練習する時間も設け、一人一人が頑張って練習していました。
【写真3】(1年生 体育)
○ボールを使った運動をしました。
 ※ドッジボールを各自で持ち、時間内に数多くボールを突くなどの活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木) 授業のようす1

【写真1・2】(うのはな 日常)
○ヤゴの世話をしました。
 ※採集したヤゴの住みか(ペットボトル容器で作成)を各自が作り、ヤゴを移して観察していました。
【写真3】(ぶどう 図画工作)
○学級園の野菜(ピーマン)の絵を描きました。
 ※茎や葉などのようすを観察して描いた絵に、絵の具で彩色していました。(細かな部分まで見て、詳しく描き表せていました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 びわ茶とやまももジャム その1

 4年生は、果樹園で収穫したやまももをジャム、びわの葉をお茶にしました。教室に干していたびわの葉を細かくちぎってお茶パックに詰めました。やまももジャムは、クラッカーに乗せて食べました。「美味しい!」や「そのまま食べた時と全然違う!」といった声が、あがっていました。

 1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合 びわ茶とやまももジャム その2

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 授業のようす7

 6年生は、図画工作「固まった形から」の学習で、自分の「作品紹介(自己評価文)」を作成しました。完成した作品を見ながら、各自がタブレット端末のロイロノートに、紹介文(自己評価文)を作成(入力)していました。(作品を撮影し、作品紹介に添付する子どもも見られました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 授業のようす6

 4年生は、図画工作「立ち上がれ! ねん土」の学習で、土粘土の立体作品を作りました。土粘土(全体を小分けにした粘土)を「板状・紐状・球体状」の形にし、それらを組み合わせて立体作品にしていました。各自が構想を練りながら、集中して制作活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 授業のようす5

 5年生は、家庭科の学習で「製品表示(マーク)」について調べました。製品(食料品を含む)には、それぞれの特性に即した表示があるため、タブレット端末で「どのような製品にどんな表示がついているのか」を調べていました。そして、分かったことをロイロノートのシートに入力・保存していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 授業のようす4

 1年生は、生活科の学習で、「七夕飾り」を仕上げました。色紙に切り込みを入れて飾りを何枚か作り、前回の授業で短冊をつけた模造笹に色紙の飾りを加えていき、七夕飾りを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 授業のようす3

 3年生は、体育の学習で「三角キックベース」のゲームをしました。これまでの授業で練習を重ねてきたためか、攻撃面・守備面のどちらも全員がスムーズにプレーしていて、声もよく出ていて盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 授業のようす2

 2年生は、生活科「生きものと 友だち」の学習で、ヤゴの観察をしました。学年全員でプールに行き、プールの水と一緒にヤゴを採集して観察していました。多くのヤゴを採集することができ、子どもたちは興味深そうにヤゴのようすを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水) 授業のようす1

 うのはな学級・くすのき学級・ぶどう学級では、なかよしタイムの学習で「7月のカレンダー」作りをしました。はさみで色紙に切り込みを入れるなどして七夕飾りを作り、小さな短冊に願い事を書いていきました。それらの飾りを台紙に貼り付け、日にちを書いてカレンダーを仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火) 授業のようす8

【写真1・2】(2年生 音楽)
○鍵盤ハーモニカで、既習曲を演奏しました。
 ※「すいかの めいさんち」や「ちょうちょ」など、1学期に学習(練習)した楽曲について、確認しながら演奏していました。(安定した音で、しっかりと演奏するようすが見られました)
【写真3】(2年生 国語)
○「かたかなの ひろば」の学習で、カタカナを使った文を作りました。
 ※教科書にカタカナで紹介された用語や、身の回りでカタカナ表記される用語を使い、各自で文を考えて国語ノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/21 令和6年度前期児童会役員選挙
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911