最新更新日:2024/06/11
本日:count up419
昨日:474
総数:796024
現在、緊急にお知らせすることはありません。

修学旅行速報_3日目_その10

体験活動の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_3日目_その9

体験活動の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_3日目_その8

体験活動の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_3日目_その7

体験活動の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_3日目_その6

体験活動の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_3日目_その5

体験活動の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_3日目_その4

体験の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_3日目_その3

体験活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_3日目_その2

集合,確認後,それぞれの体験に出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_3日目_その1

おはようございます。
今日の伊豆高原は曇りがち,少し肌寒く感じる朝です。
この後,日差しが戻ってくる天気予報と聞いています。
集合場所のぐらんぱる公園駐車場に,各ペンションから生徒の乗ったバスが集まってきています。
全員集合,確認の後,体験活動のコースに分かれてバスに再度乗車,出発します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_2日目_その14

ペンションの様子です。
本日の更新は,これで終了いたします。
おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_2日目_その13

ペンションの様子。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報_2日目_その12

各ペンションの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_2日目_その11

各ペンションの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行速報_2日目_その10

18時前後に各ペンションに到着しました。
それぞれのペンションで,それぞれのペンションの方々の「おもてなし」を受けています。
「友情」を深め,思い出をつくってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レク 5月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6限、学年レク「ドッジボール」を行いました。2年生になって、新たな学級で約2ヶ月が経過しました。それぞれがレクを楽しむと同時に、クラスの団結を高めることができました。生徒による運営も見事でした。

修学旅行速報_2日目_その9

分散研修を終えた各班が,集合場所の東京タワーに来ています。
この後,バスに乗って伊豆高原に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食_5月24日

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、子持ちししゃもフライのレモンソースかけ、海藻サラダ、トック入り中華スープでした。
トックとは韓国のお餅のことを言います。日本のお餅は「もち米」から作られていますが、韓国のお餅は「うるち米」から作られています。

修学旅行速報_2日目_その8

講談社の様子です。雑誌の表紙写真撮影を体験を通して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生_保健体育授業風景_5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 保健体育の授業では100m走の練習を行いました。生徒たちは授業内で重点的に取り組む課題について先生に申告し、各自で練習に取り組んでいます。生徒の中には導入されたばかりのタブレット用の三脚を使用し、自分の走りを動画撮影し、走る姿勢を確認をしている人もいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/23 自然教室(2年)3日目
その他
2/22 公立高校一般入試学力検査
2/23 天皇誕生日
2/26 公立高校一般入試面接Aグループ
2/27 公立高校一般入試面接Bグループ
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830