最新更新日:2024/06/17
本日:count up54
昨日:53
総数:203440
はやね はやおき、げんきな みなみっこ! 

1学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
卓球部はランチルームでスマッシュの練習。科学クラブはスライムの色を思案中。

1学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科部は、ビーズのストラップづくり。ボードゲーム部はオセロの対戦を始めるようです。

1学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
運動場では、ソフトとサッカー。日差しが少し落ち着いています。

1学期最後のクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1学期の最後のクラブの日です。バスケット部もバレー部も基本練習を大切にしています。

7月11日 6年生非行防止教室

画像1 画像1
松原警察署の方に来ていただき、非行防止教室を実施しました。
SNSのトラブルを事例を交えてお話をされました。トラブルに巻き込まれないようにどうすればいいのかを教えていただきました。
薬物の危険なお話もしていただき、とても興味を持ってお話をきいていました。

1年生の生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝から砂場に集まりました。みんなで協力して、山や川の流れができました。

南っこ夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツ振興会の焼き鳥は定番。炭火焼きのいいにおいです。学童の保護者会の皆さんのスーパーボールすくいにもたくさん子どもたちが集まっていました。

南っこ夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAのみなさんは、ジュースとワッフルのコーナー、そしてひもひきのコーナーを開いてくれました。
 
 

南っこ夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 青少年指導委員会は、ひもひきのコーナー。お話会のみなさんには、ビュンビュンごまを教えてもらっています。

南っこ 夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 松南小子ども会はストラックアウトのコーナーを、バドミントン同好会は輪投げのコーナーです。

南っこ 夏まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 南っこ夏まつりが始まりました。たくさんの子どもたち、家族の方が集まってきました。 
 民生児童委員のみなさんのお菓子のくじ引き、卓球チームのかき氷です。

感嘆符 南っ子夏祭りについてのお知らせ(雨バージョンで実施します)

本日15:30からの夏祭りについて、天気予報が雨予報になっていますので、雨バージョンで実施致します。
来校されるにあたり、連絡(お願い)があります。

1.出入口は西門からお願い致します。15時15分に開門します。自転車は所定の自転車置き場に停めていただくようにしてください。

2.お店が校舎内や体育館に変更されますので、上ぐつ・スリッパの用意をお願い致します。下ぐつ置き場については、児童のくつ箱を利用してください。かさについても児童のくつ箱付近にありますので、お使いください。

3.西門付近にゴミステーションを設置しています。もえるゴミ、もえないゴミ、カン・ビン・ペットボトルの分別にご協力お願い致します。

よろしくお願い致します。

7/8南っ子夏祭りについて(お知らせ)

明日(7月8日)15:30より南っ子夏祭りを実施致します。実施にあたって、連絡致します。

1.出入り口を西門のみにさせていただきます。正門(アプロ前)は、関係車両の出入りなどで使用致します。自転車についても西門から入っていただき、所定の自転車置き場にとめてください。

2.西門の開門時刻を15:15にします。開門時刻までは開門しませんので、ご協力をお願い致します。

3.明日の11:00に晴れバージョンか雨バージョンの判断をし、ホームページでお知らせ致します。

よろしくお願い致します。

7月5日 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間に、オンライン朝会をしました。
通級指導教室について担当の先生から紹介していただきました。
校長先生からは、思いやりについてのお話がありました。

3年生 給食ができるまで

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の教室に、給食センターから栄養教諭の方が来てくださいました。毎日5500食もの給食を作っていると聞いてびっくり。たくさんの方の力のおかげで給食をいただいていることを学びました。

七夕まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
七夕がもうすぐ。いろいろなささ飾りを作ってくれています。「お勉強、がんばりたいです」「スポーツがうまくなりますように」「友達いっぱいできますように」…。願い事が尽きません。

3年生の音楽の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の音楽の時間です。「茶つみ」の手遊びを楽しみました。リズムに合わせての手拍子、初めての子もたくさんいたようです。リコーダーもがんばっています。

あさがおかいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のあさがおが毎日たくさん咲いています。水やりがんばってきましたね。

6月27日 交流学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生と2年生で、たなばたかざりをしました。
2年生のおにいさんたち・おねえさんたちがやさしくていねいにたなばたの飾りや願いごとを書いたりしていました。
2年生のみんなは、日に日にたのもしくなっているなぁと感じています。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
地域のおはなし会のみなさんが来てくださいました。ろうそくの炎を見ながら集中して語りを聞かせてもらったり、楽しいペープサートでは登場人物といっしょに声をかけていたり、楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/28 クラブ最終(4〜6年)
2/29 韓国語教室
松原市立松原南小学校
〒580-0014
住所:大阪府松原市岡4-1-5
TEL:072-332-1650
FAX:072-332-1670