最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:6
総数:118626
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

5年生 算数

小数のわり算

今日は小数のわり算のまとめです。

今まで習ったことを生かしながら練習問題に挑戦しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)

おはようございます。
昨日に比べて、気温の低い朝となりました。

本日は学校訪問のため、2年生以外は給食後下校となります。
下校時刻は13時20分(バス 13時30分発) 2年生は14時45分下校(バス 15時5分発)となります。




画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科

植物と養分

日光当てた葉と当てていない葉をつかって、どちらかでんぷんを作っているかを確かめる実験です。

植物の持つチカラはすごいですね。
画像1 画像1

7月4日(火)

おはようございます。 

天気予報によると、本日は大変暑くなりそうな予報が出ております。
熱中症警戒アラートにも十分注意を払いながら、学習活動をすすめてまります。


画像1 画像1

朝顔

1年生が大切に育てている朝顔、ついに今朝開花しました。

これからどんどんたくさんの朝顔が咲いてくれることでしょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)

おはようございます。
新しい1週間が始まりました。

今日もたいへん暑くなりそうです。
多めの水分を持たせてあげて下さい。

画像1 画像1

お花のプレゼント

地域の方と児童が先日植えたベゴニアを駐在所と公民館へプレゼントしました。
来週は児童館へもお届けする予定です。

いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

赤・青・黄の三色を使っていろいろな色を作ります。

色んな色のキャンデーを描き、最後はシロップの色を作って、オリジナルのかき氷の絵を完成させる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

 「安全なくらしをまもる」

おそろしい火事や交通事故をふせぐために、どんなことが行われているかを学習しています。

110番や119番をかけたとき、どんなことを伝えたりしたらいいのかということについても学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

「ソーイング はじめの一歩」

今日は玉結び、玉どめに挑戦します。

練習布をつかって、しっかり練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(金)

おはようございます。
今日で6月も終わりです。
1年の半分が終了です。早いものですね。

今日も暑くなりそうです。
週のしめくくり、しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1

5年生 算数

 「わり算」

今日は、商を四捨五入で、10分の1の位までの概数で表す学習です。

どこの位で四捨五入するか、しっかりと考えて計算していきます。

最初はなかなか苦戦していましたが、仕組みを理解したら、どんどん計算できるようになrってきました。

今日の宿題でしっかり復習をして、完璧にしていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)

おはようございます。

朝から分厚い雲に覆われています。
天気も一日中はっきりしない模様です。

さあ、今日も一日がスタートします。
画像1 画像1

1年生 国語

 「くちばし」

お話を読んで、いちばんおどろいたくちばしはどれかを理由を付け加えながら話す活動です。
 
発表する友達をしっかりと見て、聞くことができています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 「100をこえる数」

 今日は105や208などの10の束がない数について調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 「乾電池のはたらき」

直列つなぎのほうが、モーターが速く回るのはどうしてなのかを考えます。

そのわけをしっかり理解したあとは、モーターカーを組み立てて、実際に走らせます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)

おはようございます。

今日も朝から若干の蒸し暑さを感じます。

多めの水分を持たせてあげて下さい。


玄関付近のベゴニアの花がかわいらしく咲いています。
学校にお立ち寄りの際はぜひ、ご覧下さい。


本日は5限授業、14:45下校予定(バス 15:05発)です。

画像1 画像1

2年生 算数

 大きな数について学習しています。

今日は365という数について調べます。

365は100が3つ、10が6つ、1が5つあつまった数であるということを確認し、ほかの数の構成について考えていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 「私たちにできること」

グループで下書きを読み合い、文章全体の構成や内容、書き方を検討し合います。

自分たちのタブレットを持ち寄り、自分の作ったものを紹介しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動

 How is the weather?

今日は天気について学習しました。

天気の言葉を覚えた後は、それぞれの天気にしたい遊びをお互いにたずね合いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 佐野こども園交流会(1年)
2/28 クリーン作戦
3/1 交通指導
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969