最新更新日:2024/07/02
本日:count up51
昨日:125
総数:261370

6月27日(火) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 算数)
○各自の課題に取り組みました。
 ※教科書・算数ドリルの問題を解いたり、かけ算の復習(口頭で答える問題)をしたりしていました。
【写真2・3】(くすのき 国語)
○読み聞かせや言葉の学習をしたりしました。
 ※先生が読む物語を集中して聴いたり、学習プリント(言葉カードなど)やドリルを使って言葉の学習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 4年「食の授業」

 4年生は、東浦町の栄養教諭による「食の授業」を行いました。今回のテーマは、「かむことの大切さを知ろう」で、食物をかむことの効果について考えました。授業の中では、一人一人が「かむ実験用ガム」を1分間かんで、色の変化を調べました。かみ方により色の変化に違いがあるため、各自がしっかりとかんで食べているかを認識することができました。そして、かむことの大切さを、子どもたちなりに感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 授業のようす3

 6年生は、図画工作「固まった形から」の学習で、作品の彩色をしました。前回の授業で液体粘土を色布にかけ、それが固まった状態で作品(白布)や土台の厚紙に、絵の具で彩色をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 授業のようす2

 5年生は、総合的な学習の時間で、9月実施の「林間学校」に向けての準備をしました。各自の役割に合わせ、タブレット端末のロイロノートを活用して資料(学級レクリエーションの資料画像など)を作成したり、集会の進行練習をしたりしていました。(人一人が、前向きに取り組んでいました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 授業のようす1

【写真1】(うのはな 図画工作)
○東浦中学校区交流会に向けた準備をしました。
 ※絵の具で彩色をした「名刺」作りなどをしていました。
【写真2】(うのはな・ぶどう 外国語)
○自分のことを紹介するプリントを作成しました。
 ※自分の名前や好きな物を、学習プリントに英語(ローマ字)で書き表していました。(交流学級で活動しましした)
【写真3】(3年生 社会)
○お店屋さん(スーパーマーケット、ショッピングセンター)の工夫を考えました。
 ※お客さんに商品を買ってもらうための工夫を考え、いろいろと発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす7

 6年生は、国語「私たちに できること」の学習で、発表に向けた準備・練習をしました。グループのテーマに沿って調べたこと(調査、アンケートなど)を整理し、タブレット端末のロイロノート画像や発表資料を作成していました。また、資料がまとまったグループは、発表練習(リハーサル)をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす6

 4年生は、理科「電気のはたらき」で、電流が流れる向きと物の動きの関係を調べました。各自が実験用の回路を組み、モーターの先にプロペラを取り付け、電流を流した時のプロペラの回転方向を調べていました。乾電池の「+(プラス)」「−(マイナス)」の向きを変えると、プロペラが回転する方向が逆になることを、一人一人が確認できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす5

 3年生は、体育の学習で「三角キックベース」を行いました。ルールを確認してから、体育館半分ずつ(2面)でゲームをしていました。ソフトバレーボールを使い、置いたボールを蹴っていき、盛り上がって活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす4

【写真1】(5年生 国語)
○「和語・漢語・外来語」の学習で、「同じ感じで、意味の異なる和語・漢語」探しをしました。
 ※国語辞典を活用し、読み方で意味が変わる熟語(例:生物→「せいぶつ」と「なまもの」、市場→「しじょう」と「いちば」など)を見つけ、辞典で調べた各意味を国語ノートに書いていました。
【写真2・3】(5年生 音楽)
○「こきょうの人々」の楽曲で、担当する楽器での演奏練習をしました。
 ※リコーダー担当とオルガン担当に分かれ、子どもたち同士で協力しながら、それぞれの楽器で練習を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす3

 2年生は、図画工作「わかで へんしん」の学習で、作品を仕上げました。仮面や帽子、髪飾りなど、輪にした厚紙に飾り付けをして、作品を完成させていました。材料の厚紙(色付きの紙)を使い、体用の作品を作る子どももいました。また、完成した作品を披露するようすも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす2

【写真1・2】(1年生 生活)
○アサガオの観察記録を書きました。
 ※子どもの顔写真が添付された観察プリントに、各自のアサガオのようすを記録していました。
【写真3】(1年生 体育)
○体育館で、「走る運動」をしました。
 ※「けいどろ」などゲーム要素を取り入れ、学年合同体育として活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金) 授業のようす1

【写真1】(くすのき 社会)
○地図記号を確認しました。
 ※地図記号が描かれたカードを活用し、先生が出題した施設・場所の地図記号カードを見つける形式で、これまでに学んだ地図記号の内容を確認していました。
【写真2】(うのはな・ぶどう 家庭)
○裁縫針・糸を使い、手縫い練習をしました。
 ※練習用の厚紙に描かれた絵の輪郭に合わせて、裁縫針で縫っていました。(「玉結び」や「玉どめ」にも気を付けながら、活動していました)
【写真3】(うのはな 算数)
○計算練習をしました。
 ※各自の課題に沿った問題に、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) クラブ活動3

 今日は、朝から雨が降り続いていたため、運動場で活動する予定だった2つのクラブは、教室内で別の活動をしていました。

【写真1】おにごっこクラブ(「なんでもバスケット」などのゲーム)
【写真2】運動クラブ(黒板を使った「絵しりとり」)

 ※次回のクラブ活動では、晴天の下で活動できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木) クラブ活動2

 クラブによっては、各自が用具や材料を持参して活動するようすも見られました。

【写真1】工作クラブ(ダンボールなどを使った作品作り)
【写真2】手芸クラブ(裁縫セット、ミシンを使った作品作り)
【写真3】バスケットボールクラブ(フリースロー練習など)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) クラブ活動1

 6時間目に、初めてのクラブ活動が行われました。4〜6年生が希望したクラブに所属し、それぞれのクラブで取り組んでいました。

【写真1】理科実験クラブ(ベンハムのコマ作り)
【写真2】ゲームクラブ(UNOなどのカードゲーム)
【写真3】イラストクラブ(好きなキャラクターの絵描き)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 授業のようす6

 5年生は、図画工作「形が動く 絵が動く」の学習で、動画(コマ送り)作品を制作しました。前の授業に続いての活動で、子どもたちは慣れたようすでした。複数の作品作りに挑戦する子どももいて、楽しみながら集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 授業のようす5

【写真1・2】(3年生 道徳)
○「三本のかさ」のお話で、人の真心(親切心)について考えました。
 ※かさを借りた3人の「かさを返すようす」を読みながら、こどもたちなりに「真心(親切心)の表し方」について発表していました。
【写真3】(3年生 書写)
○毛筆で、「土」を練習しました。
 ※横線と縦線の書き方や線の長さなどを、一つ一つ確認しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 授業のようす4

 6年生は、「1年生とのペア活動」について話し合いました。1年生の生活科(水遊び)の学習と関連づけて、水を使ってのペア活動を考えていました。活動内容に加え、ペア活動する際に気を付けることや遊びのルールなど、1年生のことを考えてグループごとに話し合い、全体で意見を出していました。(6年生としての思いが1年生に伝わって、楽しい活動になるとよいですね)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 授業のようす3

【写真1・2】(2年生 書写)
○筆順や字形に気を付けて、漢字の練習をしました。
 ※一文字ずつ筆順を確認(指を使って書くこと)してから、各自が練習帳に書いていました。
【写真3】(2年生 算数)
○「100をこえる数」の学習で、十の位が0の場合について考えました。
 ※絵図を活用し、各位の数字を確認しながら、十の位が0の数字の書き方や読み方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 授業のようす2

 4年生は、理科「電気のはたらき」の学習で、回路を流れる電流を測定しました。モーターで回るプロペラを組み入れた回路(単三電池を使用)を作り、簡易電流計を使って流れる電流の量を計測していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校
2/29 委員会最終(4〜6年)
3/1 6年生を送る会
3/4 一斉下校(新通学班開始)
東浦町立生路小学校
〒470-2104
住所:愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15
TEL:0562-83-3226
FAX:0562-83-6911