最新更新日:2024/06/20
本日:count up59
昨日:311
総数:789863
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

鞍ヶ池パーキングエリアに着きました

 

画像1 画像1
画像2 画像2

バス車内?

 

画像1 画像1

バス車内?

 

画像1 画像1
画像2 画像2

バス車内?

 

画像1 画像1
画像2 画像2

出発です

先生や在校生からの見送りもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 林間初日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林間に向け出発直前の様子です。

林間学校の始まりです

天候にも恵まれ、林間学校が始まりました。
出発式です。今からワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校 事前確認

写真の再送です。
画像1 画像1

林間学校 事前確認

明日の林間学校に向けて最終点検です。

1年生 理科 ○モリは何類?

画像1 画像1
画像2 画像2
先生から「次の生物は何類か」と次々に出題されていました。

先生「イモリ、ヤモリ、タモリ…」
生徒「タモリ?」
楽しみながら既習事項を確認していました。

体力テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
 サブアリーナやグラウンドでも、体力テストを行いました。

体力テスト1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の雨が心配でしたが、予定通り、体力テストを行いました。

みんなで楽しく会食しよう

画像1 画像1
特別支援学級では、全員が毎日給食当番です。通常学級とは、やり方が違い、効率よく盛り付けたあと、テーブルに並べたままにしています。
その後は、個々でとっていきますが、上の学年の生徒から順番に取っていきます。
その行動の理由は、社会において、経験のある目上の人を尊重しながら生活していくことが多いからです。早く取ることのできる3年生は、1年生の手本となれるよう、さまざまな場面でがんばる姿を見せています。

前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/29(月)前期生徒総会を行いました。

 全校生徒の前で、しっかり意見を発表していました。

林間学校までもう少し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 林間学校に向けた、各学級の取り組みも大詰めをむかえています。
学級スタンツの出し物や、学級の係の確認を行いました。

救急救命講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テスト1日目の午後の時間を利用して、救急救命講習会を行いました。
 知多消防署の方に来ていただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

半田農業高等学校からいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/19(金)に半田農業高等学校に進学した知多中卒業生が母校訪問してくれました。その際、お花の苗を10つ、持ってきてくれました。
 当日は雨天で植えられませんでしたが、天気がよくなり、花壇に植えさせてもらいました。
 ありがとうございます。大切に育てたいと思います。

ちょっとした心遣いを・・・

画像1 画像1
落ち着いて活動しています。
作っているものは、転任された先生方への、ちょっとしたプレゼント。
もらった先生方が喜ぶ姿を想像しながら、丁寧に作成しています。
他人への心遣いを、製作という活動を通して少しずつ学ぶこともいいことですね。

全校集会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校集会が行われました。

 知多警察署の方に来ていただいて、交通安全の話をしていただきました。

ツバメの巣ができました

画像1 画像1
 知多中学校に毎年、あらわれるツバメ。

 今年もツバメの巣ができました。雨の中、親鳥は一生懸命、行き来しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 Bダイヤ、6時間目3年生を送る会
3/1 1時間目水6、3年生:お祝い給食、6時間目卒業式練習、ST後ワックスがけ
3/4 Bダイヤ、5時間目卒業式練習
3/5 1・2時間目卒業式予行練習、3年生:3時間授業(給食あり)、4・5時間目:1・2年生卒業式準備
3/6 卒業式
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989