最新更新日:2024/06/29
本日:count up45
昨日:100
総数:498106
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

6年生水泳

け伸びやバタ足練習の後、個々の泳力別にクロールや平泳ぎなどの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科

ミニトマトがすくすくと成長しています。もっともっと大きく育つように今日は鉢に支柱を取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工

ちょきちょき飾りを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生水泳

まだまだ水慣れの段階ですが、顔を沈めてカニさん歩きをしたり、壁につかまってバタ足の練習などをしました。
シャワーも気持ちよさそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生水泳

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモ獲れました

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽでもジャガイモを掘りました。
昨日たくさん獲れたので残っているかどうか心配でしたが、まだ大きなものもたくさん残っていました。

応急手当講習会

橋本消防の方を講師にお迎えし、小中合同で応急手当講習会を行いました。PTAから2名の保護者の方にも参加していただき、胸骨圧迫や心肺蘇生法について実技講習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日の予定

おはなしのいす(3年生)
航空写真撮影
ALT来校

※航空写真撮影のため、13時〜16時頃は校内への車の乗り入れはできません。
ご了承ください。
画像1 画像1

ジャガイモの収穫

6年生の家庭科で、ジャガイモ掘りをしました。たくさんのジャガイモが収穫できたので、次の計画が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生水泳

今日もとてもいいお天気でした。
冷たい水も心地よく感じられます。
2年生はプールの中でカニさん歩きをしたり、ラッコ浮きの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の予定

応急手当講習会のため、全学年5限まで
14時15分下校
画像1 画像1

1年生水泳

プール開きしてから一番いいお天気でした。少しずつ準備もスムーズにできるようになってきたので、今日はたくさん泳げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生水泳

今日はとてもいいお天気に恵まれました。
クロールの腕のかき方を練習したり、それぞれの泳力に合わせてビート板を使ったりしながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「いろいろなかたち」

たくさん集めた空き箱・空き缶を持ち寄り、多目的室で仲間分けをしました。子どもたちは四角の形・筒の形・まるの形・仲間に入らない形に分け楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日の予定

150周年リーフレット部会 18時〜(生活科室)
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生理科

葉のでんぷんを調べるために、今日はその下準備をしました。
ジャガイモの葉っぱに切り込みを入れたり、アルミニウムはくをかぶせたり、明日の実験に向けて準備はバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生水泳

昼休みには雨も上がり、昨日に引き続き水泳の授業ができました。
だるま浮きやけ伸びのあと、それぞれの泳力レベルに合わせてコースを選択し、バタ足やクロールなどの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生水泳

曇り空ではありましたが、水温・気温ともに条件をクリアしていたので、水泳の授業ができました。楽しみにしている水泳ができてみんな嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生水泳

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動(草抜き)

雨が心配されましたが何とか予定通り実施することができました。
今年は橋本小学校150周年の年、来週には運動場で航空写真撮影があります。
きれいな運動場で撮影するためにみんなで一生懸命草を引きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 ふれあいルーム(2年生)
3/1 6年生を送る会
3/4 全学年5限授業
14:30頃下校
3/6 健全育成会との花植え交流
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485