学校での行事や授業の様子を掲載しています。

なわとび

秋の青空の下、3年生体育は、縄跳びで準備運動をしていました。縄跳びで「輪っか」を作って走る跳ぶの運動もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎうちトントン

3年生の図工は、くぎうちトントンです。初めて金づちで釘を打つという子がほとんどです。カチカチカチカチといい音が鳴っていました。「明日、筋肉痛…」と話してくれた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食料生産の発展に向けて

5年生社会科は、今まで学んだ知識をもとに食糧生産の発展に向けてできることを生産者、消費者の立場を関連付けながら考え、対話していました。ニューアイディアが生まれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマト

2年生は、ミニトマトの片づけです。「大きくなってくれてありがとな!」と声をかけている子もいました。ちゃんと育てたみなさんもすばらしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

でこぼこ はっけん!

1年生の図工です。教室や廊下からでこぼこを探し出し、クレヨンでこすり出して写していました。友だちと伝え合い、いろんなでこぼこのおもしろさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水のはたらき

5年生は、前庭で理科の学習です。小山に水を流して実験し、浸食や体積などの水のはたらきを調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

5週間にわたる教育実習も今週で終わります。今日は研究授業を先生方に公開しました。とても落ち着いていました。授業を準備し、実践する。実習の体験を生かし、教職の道をめざしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たねとり

1年生は、ずっと成長を見守ってきたアサガオから種を取っています。黒くてかたくて健康そうです。大切にしまって、来年の1年生にもプレゼントします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆

6時間目、高学年は全学級で習字の学習をしていました。4年生は「麦」、5年生は「読む」、6年生は「納税」。姿勢よく筆を運んでいました。6年生の作品は「税を考える小学生の習字展」に出品します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音づくり

2年生は、身近な材料を組み合わせて楽器を作りました。いろんな音が鳴り響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝言板

5年生は、電動糸のこぎりを使って、板をいろいろな形に切り、絵の具で色をつけて伝言板を作成しました。イメージ通りのものに仕上がったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屯田資料館

4年生は、屯田資料館の調査見学活動です。北海道の有形文化財。歴史ある建物、貴重な展示資料に目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳

6年生体育は、自分の身に危機的状況が迫ったとき、どのような行動をすればよいのか学びました。ラッコ浮き、ライフジャケットも身につけてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正方形

2年生算数は、形の学習をしています。長方形を折ってはみ出した部分を切り取る。角の大きさや辺の長さをを調べる。自分の手を使って「正方形」の性質をつかみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命講習

5年生は、救命講習を受けました。“一番の失敗は何もしないこと”胸骨圧迫やAEDの使い方を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ音楽広場

くるみ学級の音楽広場です。動物になって表現したり、きれいな布を使って踊ったり、ハンドベルをしたり、とても楽しい2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年レク

CAさんの企画運営と保護者の皆様のご協力により、1年生のPTA学年レクが行われました。担任が鬼になったおにごっこ、ふうせん運びリレー、借り人競走などで体を動かし、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高跳び

3年生体育は、高跳びです。踏み切り足を決めて踏み切り、交互に足を高く上げて跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校教育指導訪問

石狩教育局、江別市教育委員会による学校訪問がありました。全学級が算数の授業を公開し、5校時は4年1組が特設授業「倍の見方」を公開しました。事後の協議の指導助言では、「端末が効果的に活用されている」「対話のある授業が資質能力を高めている」「学校全体で統一して指導すべきことが徹底されている」と評価していただきました。明日からまた授業改革を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習

4年生は、タブレットを活用して算数の授業を行っています。
自分の考えをタブレットに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

PTA活動

学校だより

北海道教育委員会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

よくわかる江別第二小学校

小中一貫教育

コミュニティスクール

グランドデザイン

小中一貫スタンダード

幼保こ小連携