最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:77
総数:358471
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1年生 図書ボランティアさんによる読み聞かせ会

今日は、3回目の読み聞かせをしていただきました。
「いもほりやま」という本です。
みんなもさつまいもの苗を植え、まさに収穫を待っているところです。
「いもほりやま」のお話のようにたくさん収穫できますようにと、ワクワクしながら聞いていたことと思います。

今日も楽しく聞かせていただきました。図書ボランティアさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ふれあいルーム1

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後に1年生のふれあいルームがありました。今日は紙コップやトイレットペーパーの芯材を使って「けん玉」を作りました。みんな真剣な表情で形を作り、玉を取り付けています。

1年生 ふれあいルーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
形が出来上がったら、ペンで絵を描いたり、けん玉遊びを試してみたり…。作って楽しい、遊んで楽しい、すてきな時間を過ごすことができました。お世話になったみなさま、ありがとうございました。

3年生 算数の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で「重さ」の学習が始まりました。今日はてんびんを使って文房具の重さ比べをしたり、1円玉何枚分の重さなのかを調べてみたりしました。1円玉1枚が1グラムということを体験を通して学ぶことができました。

9月13日(木)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・かみなりあつあげ・わかめサラダ・ししゃも・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(9月12日)

上:4年生 理科 育てた千成ひょうたんの観察記録を書いています。。
中:4・5・6年生 ダンスの練習中。本当にみんな一生懸命です。
下:6年 運動会のスローガン作成中。着々と進んでいます。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・白身魚のあまずあんかけ・ごぼうサラダ・中華スープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業風景(9月11日)

上:1年生 算数 わかったこと・楽しかったことなど学習のふりかえりを書いています。
中:2年生 算数 かさ調べをしています。予想をたててやかんやなべもかさを調べています。予想どおりだったかな。
下:3年生 外国語 What ○○○ do you like?の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、大豆入り肉そぼろごはん・梅こんぶあえ・ミニポテト・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

環境整備作業1

 たくさんの保護者の方と児童と職員で環境整備作業を行いました。側溝の土あげ、校舎の窓ふきやくもの巣取り、運動場や運動会の駐車場にお借りする所の草刈り、草引きをしていただきました。
 おかげさまでとてもきれいになり、毎日の勉強や月末に開かれる運動会に向けた練習の環境が整いました。みなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業2

 昨年度はできなかった所の側溝の土あげもしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業3

 2階の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業4

3階の窓ふきの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業5

運動場も中庭もとってもきれいになりました。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 うわぐつをあらったよ

生活科の時間に「上靴あらい」をしました。
内側、外側そして裏とたわしでごしごしこすりました。
普段履いている上靴をきれいにしようと、何度も何度もこすっている姿が印象的でした。

最後にきれいな水ですすいで、出来上がりです。
「きれいになった!」と大喜びです。

自分で、できることをどんどん増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生 運動会の練習

 グループに分かれて、タブレットで動画を見ながら、振り付けを確認していました。6年生が中心になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子

 保健の授業です。健康なこころとからだについて自分の生活を振り返りながら意見を出し合っていました。いつも元気なこころとからだで登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・いかてんぷら・おかかあえ・かぼちゃのみそ汁・牛乳でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生と6年生で恋野やっちょんの練習をしました

 今日は、運動会で全校児童が踊る「恋野やっちょん」を、6年生が1年生に教え、伝統を受け継ぐための練習を行いました。
 少人数のグループに分かれて「大きく元気よく」を目標に、一生懸命練習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で「スーパーマーケットのくふう」を見つける学習をしています。今日はグループで集まって教科書を見ながら気づいたことを話し合いました。それぞれたくさんのくふうを見つけることができました。その後は気づいたことを前に出て発表してもらいました。説明の仕方もだんだん上手になってきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366