最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:567
総数:1083523
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

10月30日 1年生の授業

A組は国語の授業。「大阿蘇」の詩の音読しながら、その情景についてみんなで考えていました。B組は体育。ソフトボールの試合中!当たれば大ききなあたりをするスイングをしているのですが、先生にアドバイスをもらうと…。C組家庭科。テイッシュボックスカバーを作製中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

今日は3チームに分かれてのペース走。
閾値付近の、きつ目でやり切れるペースを設定し、各チームの先頭を引っ張る人は読み上げられたラップが設定タイム通りになるようにコントロールしながら走り切りました。

向かい風に負けじと走るおよそ70人の生徒たちを、各部の先生も応援してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

走りづらいコンディションでしたが、粘り強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

3チーム、それぞれのペース走後は、天気が悪くなってきたので校舎内で補強祭り。
身体の隅々まで刺激をいれました。
一人ではしんどくてやり切れないことも大人数だから勢いで乗り切ることができる雰囲気は、この耐久リレー練習の醍醐味かもしれません。
みんなで強くなろう。みんなで成長していこう!

来週も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

まだまだ先のことのように思うかもしれませんが…
中学校生活も残り82日(登校日数)です。
卒業に向けて頑張りたいことや、抱負・目標を書いています。

卒業式の日、みんなはどんな表情をしているのでしょう。
最後の1日まで、みんなとの時間を先生も噛み締めたいと思います。
みんなが出会えたご縁。きっと意味がありますよ。

さあ2学期頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

3Bも持久走スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

耐久リレー組は高い目標をもって、どのクラスも積極的にラップを刻みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

走る前は嫌な気持ちを持っていた人も、スタートすると自然と一生懸命になる。
それが一番大切です!
自分との勝負です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

ランニングによって、セロトニンやドーパミンという神経伝達物質が出ます。
回数は少ないですが、持久走の効果はたくさんあります。
走り終わった後の達成感や充実感、そして何より記録との勝負を意識して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

持久走、今日はC組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

積極的なペースで昨年のタイムを超えるべく挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

がんばれーと、走り終わった人も応援しています。
相乗効果で伸ばし合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 係・委員決め

それぞれのクラスで、2学期の係と委員を決めました。
卒業までの学校生活は残り83日。ちょうど3年生の人数と同じ数字ですね。
一人ひとりができることには今まで以上に全力で取り、83人の色と力を学校生活で惜しみなく発揮しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 係・委員決め

卒業アルバム委員やレク委員も決めました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年生の授業

今日は1限目の授業にお邪魔しました。A組は家庭科の授業!先日から地域のボランティアを招いてボタンやホック、縫い方などを手伝っていただきましたが、今日から自分で…。バンダナでテイッシュボックスカバーをつくるようです。B組は美術の授業。班に分かれて一枚の絵を見て、それぞれ感じたことや考えたことをを…。C組は数学の授業でした。比例と反比例を表を使って違いを確認!そのあと反比例のグラフは、どんなグラフに…。みなさんしっかり授業を受けていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 秋季新人大会

 10月21日(土)かつらぎ体育センターにて、伊都地方秋季新人大会(バレーボール競技の部)が開かれました。
 1回戦の橋本中央中学校との試合では、2-0で勝ち進み、次の紀見北中学校との試合では、接戦の末残念ながら1−2で敗退し、第3位となりました。
 今後も、県大会出場を目指し、頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

耐久リレーに向けて

本日より、新人戦が終了した部活動も耐久リレーに合流しました。
まずは全体ミーティング。
3年生から耐久リレーに向けて、チームとしての目標が発表されました。
そしてみんなで頑張っていきたいことや、練習に対する決め事など、キャプテンの筒香君から説明と確認がありました。

年々、耐久リレーに向けた練習も盛り上がりを見せるようになってきました。
目指すところは人によって異なりますが、11月15日を迎えるまでにみんなで頑張っていくことで身に付くことや得られるものはたくさんあると思います。
やるのであれば全力で!頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

恋野JOGその1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

恋野JOGその2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

JOGが終わってからはトラックでスピードを上げて、ピリッと仕上げました。
新人戦が終わった部活動は初練習でしたが、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900